「日本の廃道」  寄稿レポ一覧           [TOP]  [寄り道] 

          Web
公開
諏訪峠の一里塚 2007・02 14号   「あるらしい」一里塚を探しに行く  
           
旧橋紀行・秋元橋 08 17号   なんとも邪道な転用だなあ・・・
           
信達軌道・前編 11 19号   有名な鉄道のマイナーな川俣線 表紙(道標)  
           
信達軌道・後編 12 20号   築堤、石橋、そして妄想・・・  
           
三島通庸が描いた直線 2008・01 21号   空から見る土木県令の横顔  
           
上杉氏による奥州街道の換線 04 24号   もう一つの「関ヶ原」  
           
古奥州街道を歩く 05 25号   スピンオフ企画 表紙(畑川橋梁)  
           
旧橋紀行・中丸木橋 06 26号   どこから持ってきたんだろう?
           
岩城街道1 (本宮〜藩境)

07

27号   江戸時代の道を辿る旅  
           
岩城街道2 (藩境〜三春町・前)

08

28号      
           
岩城街道3 (藩境〜三春町・後) 09 29号   表紙(岩城街道)  
           
岩城街道4 三春町〜庚申坂 10 30号      
           
岩城街道5 込木村〜光大寺

11

31号      
           
岩城街道6 東ノ内〜屋形〜花立

12

32号   表紙(松川橋)  
           
岩城街道7 (芦沢〜堀越〜門沢) 2009・01 33号      
           
常葉軌道

02

34号   私鉄未成線、盲腸線 表紙(只見川第一橋梁)  
           
旧橋紀行・祓川橋

03

35号   福島市の石橋(1) 表紙(祓川橋・要石)
           
旧橋紀行・信夫橋

04

36号   福島市の石橋(2)
           
旧橋紀行・松川橋

05

37号   福島市の石橋(3)
           
浪江森林鉄道・行司沢線 (前編

06

38号   滝を巡る遊歩道の奥の光景 表紙(行司沢線)  
           
浪江森林鉄道・行司沢線 (後編

07

39号   本線との合流点を探す 表紙(行司沢線)  
           
新町軌道 (前編 鉄興社専用線

08

40号   地域の経済を支えた短命な鉄道  
           
新町軌道 (後編

09

41号      
           
旧橋紀行・松齢橋

10

42号   大正期に行われた水道整備事業が由来の鉄橋
           
旧橋紀行・十綱橋

11

43号   和歌にも詠まれた吊り橋の今 表紙(十綱橋)
           
旧橋紀行・十綱橋、再び

12

44号   どうしても気になるので再訪
           
飯坂界隈廃線紀行 2010・01 45号   トロッコ、索道、計画線など
           
旧橋紀行・長岡跨道橋

02

46号   バイパス道により高架化
           
旧橋紀行・伊達橋

03

47号   苦難の村営鉄橋
           
信達軌道・桑折線

04

48号   わずか5年で消えた軽便鉄道線  
           
国道114号・旧富岡街道

05

49号   明治に開削された新道のいま 表紙(富岡街道)  
           
郡山軌道 (計画線)

06

50号   市街地循環電車の計画 表紙(小坂峠の石碑)  
           
旧橋紀行・柴切田川橋

07

51号   福島市の石橋(4) 表紙も
           
白石鉄道 (磐城鉄道)・前編

10

54号   白河市〜石川町間の私鉄未成線 表紙も  
           
白石鉄道 (磐城鉄道)・後編

11

55号   県内の私鉄未成線2本目終了 表紙も  
           
日本畜産専用軌道

12

56号   現・岩瀬牧場にあった牛乳運搬線だが、飼料や人も運んだ
           
久来石用水

2011・01

57号   現在も残る手掘りの未成水路隧道
           
旧橋紀行・五百川橋梁

02

58号   日本製のポニーワーレントラス 表紙も
           
野蒜港

02

58号   夢幻の道を追う 第5回  
           
白石鉄道 (改訂版)・前後編

03

59号   誤りのご指摘や新情報が寄せられましたので改訂  
           
東日本大震災の記録

04

60号   大地震とダム決壊による被害を報告 表紙も  
           
旧橋紀行・寺前橋

05

61号   震災により流出した橋 表紙も
           
東日本大震災の記録(増補版)

05

震災復興
支援号
  全額、被災地支援に募金させて頂きます  
           
猪苗代湖一周観光道路・前編

06

62号   どこにある? これはなに?  
           
猪苗代湖一周観光道路・後編

07

63号   数々の疑問がついに解決!、、、せず・・・  
           
東日本大震災の記録・笠石跨線橋

08

64号   5ヶ月経過しても未だ通行止。鏡石町の跨線橋 表紙・廃句
           
東日本大震災の記録・事前事後

09

65号   震災前と震災後の様子を比較。そして復興へ  
           
福相電気鉄道

10

66号

  夢幻の道を追う 第6回  
           
郡山湯本電鉄 他

11

67号

  夢幻の道を追う 第7回  
           
東日本大震災の記録・旧伏見隧道・前

12

68号   江戸期からある水路隧道が受けた震災の傷痕  
           
東日本大震災の記録・旧伏見隧道・後

2012・01

69号   いよいよ崩壊地の核心へ  
           
東日本大震災の記録・旧伏見隧道・補

02

70号   その後、変化がありました  
           
東日本大震災の記録・本宮第二中学校

03

71号   鉄筋コンクリートの校舎が全壊  
           
旧橋紀行・岩弓堰橋

04

72号   曲がるのはいいけどそっちじゃねえだろ  
           
東日本大震災の記録・JRバス関東白棚線

05

73号

  被災したと聞いて7年ぶりに見てきた 表紙も  
           
須賀川南駅

08

76号

  夢幻の道を追う 第11回  
           
久留米街道

09

77号

  安積開拓の入植者が自力で築いた道の今  
           
福島県にある国境標識

10

78号

  かつて県内に国境があり、その標識が現存する  
           
物欲之碑1 マップメーター

12

80号

  人柱覚悟で未知の道具を買ってみた  
           
物欲之碑3 懐中電灯

2013・02

82号

  欲しかったんだよ、明るいLEDライト  
           
江戸時代の"トマソン"道標

05

85号

  一見、あってもなくてもよさそうな道標に見えるが・・・  
           
二本松藩・北条谷の切通し

06

86号

  400年前開削の古道が、そのままの姿でしかも現役 表紙も  
           
万世大路・大滝宿の住宅と生活

09

89号

  明治の新道開通と共に生まれた集落の盛衰史 無料  
           
明治期の万世大路・大平宿

10

91号

  昭和初期に廃村となった集落の状況が少しだけ判明 無料  
           
廃句 最初の一枚

2014・08

100号

  初めて買ったデジカメで、初めて撮った1枚  
           
二本松街道・楊枝宿の歴史

12

104号

  自動車道の下敷きとなって消えた楊枝集落の住宅地図 表紙も  
           
廃句 楊枝集落の「何か」

2015・01

105号

  楊枝集落跡に見つけた「何か」に、とても感動したお話  
           
廃句 廃なもの

2015・04

108号

  廃版だけど今でも使えるし、物欲も刺激される  
           
原町森林鉄道・馬場線

2015・06

109号

  市街地に残る軌道跡 表紙も  
           
物欲之碑4 キャンドルランタン

2015・09

112号

  今でもこういうジャンルの製品が生き残っているのです  
           
レリーフがある謎の明治隧道

2015・12

115号

  どなたか、この隧道の正体を知りませんか?  
           
廃句 「そのうち号」予告

2016・02

117号

  謎の築堤の写真を公開  
           
阿武隈川・「昭和の大改修」の痕跡を歩く

2016・04

119号

  蛇行する川を真っ直ぐに改修した工事の痕跡を見る  
           
阿武隈川改修工事軌道

2016・05

120号

  市内に残る謎の築堤の正体を探る 表紙も  
           
「横塚の陸堤防」跡を歩く

2016・06

121号

  文書にだけ残る謎の堤防を訪ねて現地へ向かう 表紙も  
           
地下工場へ続く軍道橋
〜ロケット戦闘機「秋水」の燃料工場〜

2016・09

124号

  地下工場へ続く軍道橋 表紙も  
           
軍都・郡山の陸軍基地跡にあった給水塔

2016・12

127号

  定点観測#11 36年前に撤去された軍事施設  
           
廃句 廃屋のネコ

2017・02

129号

  顔なじみのネコ  
           
コンビニの駐車場を横切る小径

2017・03

130号

  セブンイレブンの駐車場に残る「トマソン道路」 表紙も  
           
二本松城下に残る旧奥州街道を歩く

2017・04

131号

  江戸時代初期に短期間だけ使われ、そして消えた急坂の街道  
           
磐越東線・舞木駅のホッパー跡

2017・05

132号

  いつ、誰が、何のために作ったのだろうか 表紙も  
           
廃句 タンポポと一円玉とレール

2017・05

132号

  タンポポと一円玉とレール  
           
竹ノ内集落から竹之内発電所へ

2017・06

133号

  副題は「郡山電気の社章」 表紙も  
           
安積疏水の水路橋 〜明治の石橋跡〜

2017・07

134号

  撤去されたはずの水路石橋が、まだ一部残存していた  
           
「東北林産工業」構内トロッコ

2017・08

135号

  撤去寸前の構内トロッコ。でもターンテーブルが残ってました  
           
阿武隈川改修工事軌道・その後

2017・10

137号

  藪に埋もれた真夏の様子を定点観測 廃句も  
           
岩代國安達・嶽温泉 立地の変遷 前編

2017・11

138号

  移転を繰り返した温泉街の跡地を訪ねる。江戸時代編 表紙も  
           
岩代國安達・嶽温泉 立地の変遷 後編

2017・12

139号

  その後編。明治時代編 表紙も  
           
廃句 廃ポスト 2018・04

143号

  廃ポスト、、、だと思ったら。  
           
安積疏水絵葉書 2018・05

144号

  古絵葉書の撮影場所を訪問したら、色々と新発見もありました  
           
岩代國安達・嶽温泉 立地の変遷 (補遺)

2018・06

145号

  前回、藪に覆われて断念した各箇所を再訪 表紙も  
           
磐越西線・旧小坂山隧道

2018・08

147号

  藪の中に眠る煉瓦隧道を15年ぶりに再訪 表紙も  
           
廃句 台風19号の惨禍

2019・10

161号

  大雨のため阿武隈川が氾濫。芭蕉ゆかりのお堂が崩壊。 New!
           

                           [TOP]  [寄り道] 


<献本を頂きました>

   
トワイライトゾ〜ン MANUAL14 ネコ・パブリッシング 2005/12
 
私の原町林鉄・鉄山支線レポを見た竹内昭さんから連絡を頂き、
参考サイトとして「街道Web」の名前が初めて紙媒体に掲載されることになった。
そもそも私が鉄山支線に行ったのは、MANUAL6にあった竹内さんのレポを拝見したのがきっかけだった。
   
廃道をゆく3 イカロス出版 2011/04
 
執筆依頼を頂き、「国道118号・鳳坂峠」レポを採用して頂いた。
「ついに文壇デビュー!」と浮かれる。 
字数の指定に苦しみ、プロの凄さ、厳しさを再認識した。
   
j train 2011年4月号 イカロス出版
 
「せんろ商会」の岡本憲之さんから連絡を頂き、河内川林鉄の情報を提供。
 
   
廃線跡の記録4 2013年4月号 三才ブックス
 
原発事故の影響で近づけなくなってしまった、浪江林鉄の鉄橋の写真をヨッキれんさんに提供。
名前と写真を掲載して頂いた。
   
DARK tourism JAPAN 東邦出版 2015/12
 
中筋純さんから連絡を頂き、会津三方道路に関する情報を提供。
編集部のミスで名前が載らず、編集部のミスで本の発送を忘れる、という波乱の展開に。
結局、本は中筋さん個人から送って頂いた。
   

                           [TOP]  [寄り道]