松川橋 (福島市 水原川)  2004.03   [TOP]  [寄り道]  [橋梁Web]

 

  旧R4=現県道114号福島安達線を北上、福島市に入ると水原川を越える。

ここに松川橋が架かっているのだが、

少し上流にも同じく「松川橋」が存在する。

 

 

 

 

 

 

案内板まで用意されているとは待遇が良い。

どんな橋なのだろうか?

別名「めがね橋」と呼ばれているようで、

形状はだいたいの想像がつく。

 

 

 

                     

これが松川橋である。

アーチ型石橋は大概めがね橋と呼ばれる。

現在、水原川の本流は画面外、右側を流れていて、

ここには石橋の下を流す為だけに、

川から水が引かれているようだ。

護岸や河原も人工的だ。

 

 

橋の北側に出る。

県道52号土湯温泉線である。

左の親柱には何も書かれていない。

重量制限は13t。

この標識自体もかなり古そうだ。

 

 

 

右の親柱。

ひらがなで「まつかわはし」とあるようだ。

欄干までもが石材でできている。

 

 

 

 

 

上流側から見る松川橋全景。

水面に映って眼鏡のように見える。

 

 

 

 

 

 

橋の南側、左の親柱。

こちらにも重量制限の標識がある。

北側のものより状態が良く「赤」が残っている。

 

 

 

 

 

親柱を拡大してみる。

「明治十八年八月」とある。

1885年、今から120年も前の竣工である。

しかも現役だ。

 

 

 

 

 

 

右の親柱。

はっきりと「松川橋」と読み取れる。

途中から折れて、補修されている。

行政も積極的に保存している様子だが、

老朽化は確実に進んでいるようだ。

 

     [TOP]  [寄り道]  [橋梁Web]