須賀川道・中宿村→須賀川宿・北町    [MENU]へ戻る

やがて釈迦堂川花火通りに出ます。

(しかし、この愛称なんとかならんか・・・)

街道はここを横断、直進してましたが、

この先、道形は見当たりませんでした。

県道の南を通っていた街道は、

この先で県道を横切り、北側に出ます。

 

 

琵琶池下流で須賀川に架かる木橋を渡ります。

橋の前後に道形は見当たりません。

もちろん、橋もありません。

木橋のあったであろう地点を、県道から

見下ろした画像です。

  

                     

川を渡り急坂を上ると、妙経寺の裏(北)に出ます。

本堂と墓地の間の小道が旧道です。

すぐ先を左(南)に曲がります。

 

 

 

 

 

本堂西側の坂を上ります。

当時ここは「座頭転(ざとうころばし)」と呼ばれた

難所でした。

上り切ると県道にぶつかり、合流して西進します。

 

 

 

 

県道に合流してすぐ、灰色の細長い建物が

道路の北に見えます。

この建物の裏を通って、鉤形に曲がって

また県道に戻る道が旧道です。

 

 

 

 

坂を上りきると奥州街道に交差して終点です。

現在は旧R4北町交差点です。

交差点の東南角には茶屋があり、

そこには道標がありました。

 

 

 

これがその道標です。

東堂山及三春道」とあります。

三春道の起点、須賀川道の終点を示すものです。

 

現在は須賀川歴史博物館に移設されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この項終わり。お疲れ様でした。

 

 

 

 

[MENU]へ戻る

前に戻る