内務大臣指定府県道一覧            2013.04     [TOP]  [寄り道]


   
  <大正15年(1926)9月1日 内務省訓令第832号>
  内務大臣が大正9年内務省令第6号の第1条第5号の規定による府県道を指定。
  府県道の中でも特に重要な路線を内務大臣が指定し、改修の際には費用の1/3を国が負担した。
  福島県では10路線が指定された。
   
  <昭和11年(1936)9月25日 内務省告示第560号>
  昭和11年になり、訓示よりやや強い告示として再度指定し直されている。
  路線はほぼ同じだが、1路線が削除され、新たに4路線が加えられて全13路線になった。

 

 

大正9年(1920)

大正15年(1926)

昭和11年(1936)

           
  若松郡山線 一号 郡山市より新潟市に達する道路   郡山市より若松市に達する道路
  安子ヶ島 経過地 安積郡喜久田村 北会津郡一其村 若松市
河沼郡坂下町 野沢町 宝坂村県界
  安積郡喜久田村 耶麻郡千里村(現・猪苗代町)
  R4から大重町で分岐
安積街道 K296 R49
筆者注 越後街道 後の国道49号だが起点が不明
安積街道(現・県道296号荒井郡山線)か
  終点を新潟市から若松市に変更、路線短縮
           
  福島新潟線    → 指定外    
  R4から本宮で分岐
(会津街道、越後街道)
       
           
  福島水戸線 二号 福島市より水戸市に達する道路   岩瀬郡須賀川町より水戸市に達する道路
  中畑新田   国道4号線(西白河郡矢吹町に於て分岐) 釜子村
東白川郡棚倉町 豊里村県界
  石川郡泉村 石川町 浅川町 東白川郡棚倉町 常豊村
豊里村茨城県界
  R4から矢吹で分岐   水戸街道(茨城街道、棚倉街道)
県道44号矢吹棚倉線〜国道118号
  分岐点を起点に変更、路線短縮
その起点も矢吹から須賀川に変更
           
  須賀川石川線        
  詳細記載なし R118        
           
  福島中村線 三号 福島市より相馬郡原町に達する道路   福島市より相馬郡中村町に達する道路
  掛田町   国道4号線(福島市五十辺に於て分岐) 伊達郡掛田町
相馬郡中村町 国道6号線
  信夫郡岡山村 伊達郡保原町 掛田町 石戸村
相馬郡玉野村
  五十辺字田中島で分岐   相馬街道 国道115号   終点を原町から経由地の中村町に変更、路線短縮
  (現在と同じ)        
           
  福島川俣線 四号 福島市より双葉郡浪江町に達する道路   双葉郡浪江町より福島市に達する道路
      伊達郡川俣町   双葉郡津島村 伊達郡川俣町
  吉井田村方木田字柳原
で分岐(福島一中か)
川俣街道(富岡街道)
  2路線合わせて浜通りまで延長 富岡街道 国道114号   起点と終点が逆転したが、変更は無しか
           
  川俣浪江線        
  山木屋村        
  R114        
           
  三春郡山線 五号 郡山市より双葉郡新山町に達する道路   双葉郡新山町より郡山市に達する道路
      田村郡三春町   双葉郡大野村 田村郡都路村 常葉町 三春町
  富久山村久保田で分岐
R288
  都路街道 国道288号   起点と終点が逆転したが、変更は無しか
  三春常葉線        
  常葉富岡線   3路線合わせて浜通りまで延長    
           
    六号 郡山市より石城郡平町に達する道路   郡山市より石城郡平町に達する道路
      国道4号線(安積郡永盛村に於て分岐) 田村郡小野新町    国道4号線(安積郡永盛村に於て分岐) 田村郡守山町
二瀬村 田村郡小野新町 石城郡
川前村 上小川村
      現在の国道49号とは起点もルートも違う
笹川〜御代田橋〜守山〜小野新町〜三坂か、又は川前か
K110田村安積線 R49 K13小野田母神線 (K41は不明)
  小野新町からは夏井川沿いを下っている
県道41号小野四倉線 T15も同じなら変更は無し
  小野新町守山線        
  谷田川村        
  K13小野田母神線 R49        
  小野新町平線        
  川前村        
  県道41号小野四倉線        
  守山笹川停車場線   3路線合わせて浜通りまで延長か    
  K110田村安積線        
           
  郡山小野新町線    → 指定外    
  田村郡宮城村        
  本町で分岐
県道65号小野郡山線か
       
           
  白河石川線 七号 石城郡平町より西白河郡白河町に達する道路   西白河郡白河町より石城郡湯本町に達する道路
  釜子村   国道4号線(石城郡湯本村に於て分岐) 石川郡石川町
西白河郡釜子村
  西白河郡五箇村 2号線 石川郡石川町 石城郡石住村
  御斉所街道
県道14号いわき石川線
  「国道4号線」とあるが「6」の間違いだろう
御斉所街道 県道14号いわき石川線〜同11号白河石川線
  平から分岐点だった湯本に変更、路線短縮
起点と終点が逆転
           
  石川湯本線   2路線合わせて浜通りまで延長    
  竹貫村        
           
  若松白河線 八号 若松市より西白河郡白河町に達する道路    → 削除
  一其村 牧本村   1号線(北会津郡一其村に於て分岐) 安積郡福良村   なぜ削除されたのだろうか 黒森峠、勢至堂峠がネックか
      白河街道 国道294号
一其町が起点というのは現在も同じ
   
           
        八号 福島市より若松市に達する道路
          信夫郡土湯村 耶麻郡吾妻村 猪苗代町 千里村 1号線
          土湯街道 国道115号〜国道49号
           
  若松米沢線 九号 若松市より米沢市に達する道路   若松市より米沢市に達する道路
      耶麻郡塩川町 喜多方村 岩月村県界   耶麻郡塩川町 喜多方村 岩月村山形県界
  福島新潟線と一箕村   米沢街道 会津三方道路 国道121号   変更なし
  石堂字石仏まで重複        
  (二本松街道)        
           
  若松宇都宮線 十号 若松市より栃木県上都賀郡今市町に達する道路   若松市より栃木県上都賀郡今市町に達する道路
  田島町   南会津郡田島町 荒海町県界   北会津郡大戸村 南会津郡田島町 荒海町栃木県界
  国道121号   下野街道 会津三方道路 国道121号   変更なし
           
        十一号 若松市より新潟市に達する道路
          河沼郡坂下町 野沢町 宝坂村新潟県界
          一号を分割したその西側 会津三方道路
           
        十二号 相馬郡中村町より松川浦港に達する道路
          県道38号相馬亘理線 これは意外だった
枢要地と港を結ぶ路線
           
        十三号 石城郡湯本町より小名浜港に達する道路
          大原街道か これも意外
枢要地と港を結ぶ路線
  「japan.road.jp」より引用        
  (ルート確定のヒント用に
一部路線を抜粋)
  「道路の改良」第8巻 第11号より引用、加工   「japan.road.jp」より引用、加工

 <大正9年(1920)4月1日 福島県告示第139号>
  大正8年4月法律第58号道路法第11条に依り県道路線に認したるもの左の如し


・国道と重複するのはなぜ?

・起点と終点を逆転させたのはなぜ?

・白河街道が削除されたのはなぜ? (黒森峠、勢至堂峠)

 

      [TOP]  [寄り道]