小福山隧道2 (磐梯熱海〜中山宿) 2003.12 [TOP] [MENU] [寄り道] [廃隧道]
初めて見る「明治時代」の隧道坑口。
その威厳に感動と興奮を隠せない。
総レンガ造りの堂々たる姿である。
一個一個、人の手で積み上げられたのだ。
藤が絡んでいるが、痛みは少ない。
進入。
全長が短く、もう出口が見えている。
上部はコンクリートで覆われているようだ。
このような「継ぎ目」が何箇所かあった。
何だろうか?
今入った坑口を振り返る。
側壁にはケーブルが垂れ下がっている。
煤が剥がれて、赤いレンガが見えている。
この「赤」にまた感動する。
出口が近づいてきた。
こちらは全面レンガに覆われている。
←前へもどる 次へ進む→
[TOP] [MENU] [寄り道] [廃隧道]