大沢隧道1 (いわき市渡辺町)   2004.11   [TOP]  [寄り道]  [廃隧道]

  ROADweb」様の掲示板で春日氏から指摘があり、狼氏が早速取材&掲載した隧道である。
  また、「
ROADweb」様の掲示板にてまるみや氏より「大沢隧道」との名称であることが明かされた。
  各氏のレポを拝見するにつれ、どうしても自分の目で確認したくなり訪問するに至った。

 

県道240号線釜戸小名浜線を南下。

「松小屋」バス停のすぐ北にある、

この何の特徴もない交差点が入り口である。

 

 

 

 

入り口には「工事中」の看板があった。

 

 

 

 

 

 

                     

看板にはっきりと描かれた

--) (--」の記号。

この先にトンネルがあることを語る。

工事区間からも外れているようだ。

いざ進入!

 

 

 

釜戸川に架かる無名橋を渡る。

 

 

 

 

 

 

 

あれ?

話が違うぞ。

「立ち入り禁止」ってなんやねん。

入り口には書いてなかったぞ。

抗議をするために進入する。

 

 

 

緩やかな坂を上って行く。

工事どころか人工的な音が全くしない。

静かな山中である。

 

 

 

 

 

やがて両側から山が迫り、

正面の視界も遮られる。

いよいよか。

 

 

 

 

 

深い切り通しに入る。

奥になんか見えてきた。

最もワクワクする瞬間である。

 

 

 

 

 

明度を上げてもまだ暗い。

洞窟のような大沢隧道・北坑門が現れた。

なにやら冷気を発している。

何も警告や注意がないが、

坑口にはロープが左右に張ってある。

 

 

内部は崩落している様子もなく、

南坑口も見えている。

入っちゃえ。

 

 

 

 

 

無いよりはまし。

いや、あると無いでは大違いの内部照明。

民家の玄関先にあるような防犯灯だ。

まさか私道じゃないよな。

 

 

 

 

上り勾配の隧道を進む。

でこぼこした内壁にコンクリ吹き付け。

連想する言葉は「内臓」。

触ると「ぶにゅ」ってしそうで触れない。

正面から風が吹き付ける。

静かな隧道内に水滴が落ちる音が響く。

 

 

路肩には側溝があるようで、

近代的な施工になっていた。

それにしても何? この色は?

フラッシュに浮かび上がる鮮やかな緋色。

どこから流れてくるのだろうか?

 

 

 

南坑口が近づいてきた。

明らかに縦長である。

南に向って路面を掘り下げて

勾配を緩やかにした結果、

このようになったのであろう。

ここに至り、工事の槌音が聞こえてきた。

 

 

南坑口は狭く、深い切り通しになっていた。

右側法面のコンクリが新しい。

坑門上部で工事をしているようだ。

抗議行動は撤回し、引き返すことにする。

 

 

 

 

入ってきた北坑口から出る。

こちら側はS字カーブになっていたのだな。

 

さて、南側にも行ってみよう。

 

                次へ進む→

     [TOP]  [寄り道]  [廃隧道]