御斉所街道・坂路村→仙石村             [TOP] [MENU]

県道に合流して南下。

寺坂の八雲神社の前を通る。

この辺りで県道から東に分かれる筈だが、

道形は見当たらない。

街道は県道と平行して南下していた。

 

 

 

分岐点は判らなかったが、

合流点は一部だけ残っていた。

耕地化されなかったのは県有地だからか?

とにかく草の道は残った。

 

 

  

                     

合流点を振り返り見る。

旧街道上には民家が建っている。

これじゃ探索は無理だわ。

 

 

 

 

さらに県道を南下。

現在の馬場宿は、当時の坂路宿である。

問屋もあったらしい。

 

 

 

 

 

しばらくは県道を南下。

県道沿いに石碑群があることで、

街道は県道に飲み込まれたと判る。

 

 

 

 

 

石川町から古殿町に入る直前、清水集落には

人馬の休息・宿泊所である立場(たてば)があった。

現在もここに住む南條家が営んでいた。

 

 

 

 

 

  近所の方にお話を伺うことができた。画像左端に見える坂を上った所に南条家の母屋があり、

  画像中央の場所に立場があった、とのこと。現在ここには分家の方がお住まい、とのことであった。

立場の前を過ぎてすぐに、

側溝が斜めに延びている所があるのだが、

この側溝に沿って街道があった、と見た。

ちなみに「この空地には木賃宿があった」

との話も伺った。

 

 

勘は当たった。

途中に江戸後期の石碑群を発見。

道があったことを教えてくれる。

 

 

 

 

 

道らしい痕跡はない。

ただ側溝に沿って歩くのみである。

しかし頼みの側溝もここで左に反れていってしまう。

さらにブロック塀に遮られ、進行も不可能。

 

 

 

 

県道側から見てみる。

この納屋は街道上に垂直に建てられたと思われる。

県道から見て斜めに建っているのだ。

よって、ここを合流点だと推定した。

 

前に戻る        次へ進む→

[MENU]へ戻る