石川街道・小高→蒜生 2003.07 [MENU]へ戻る
県道はここでカーブして、西へ向かっています。
旧街道が田圃の中に残っていました。
上の画像にも見えていますが、すぐR118に出ます。
ここを左折(南)します。
曲がるとすぐ右に水郡線泉郷駅があります。
泉郷駅入り口を過ぎてすぐに左(東)に入ります。
旧県道です。
玉川村役場の南で、道は分かれています。
右は旧県道で、街道は左です。
南進します。
正面の車庫の右側に泉村道路元標があります。
根元から折れて、倒れてます。
見てみる
老舗の旅籠、常陸屋の北を通ります。
常陸屋を過ぎるとすぐに、
泉郷川が街道を横切っており、
当時あった土橋は既にありません。
川を渡って振り返る、の図。
不思議な空間があります。
旧街道が保存されているような感じです。
すぐ先で、旧県道に再合流します。
合流してすぐに県道矢吹小野線と交差し、
さらに南進します。
[MENU]へ戻る
←前に戻る 次へ進む→