石川道・六軒→三城目宿2 [2006.02]             [TOP] [MENU]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舗装道が途切れ、更に狭い草の道になる。

「やっと俺の出番が来たな」という感じかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

今でも作業道として利用されているようで、

状態は非常に良い。

当時からこれほどの直線形であったかどうか

定かではないが、ルートは踏襲しているであろう。

 

 

  

                     

田畑に挟まれた石川道を進む。

うん、やっぱり旧街道はいいな!

 

前方を横断している大きな築堤は、

福島空港の建設に伴って新設された

国道118号線のバイパス道である。

 

 

R118BPの築堤によじ登り、振り返る。

江戸時代から続く、石川道の現在の姿がここにある。

 

 

 

 

 

 

 

さて、築堤に遮断された先はどうなっているのだろうか。

お〜、見える見える。

広いBP道の向こう側にも、まだ続いているようだ。

ガードレールを乗り越え、グリーンベルトを横断して

接近する。

 

 

 

対岸にはガードレールが設置されておらず、

さらにスロープが設置され作業車が出入り可能になっている。

果樹園と水田の間を進む。

 

 

 

 

 

国道に直接通じる道なので、今でも人の往来があるようだ。

現在この道は、鏡石町(右)と須賀川市との境界になっている。

 

 

氷点下の寒さに耐えかねたのか、カメラケースのプラ製パーツが折れた。

 

 

 

 

 

なにやら、やんわりと進入を拒否しているようなので、

ここは素直に迂回することにした。

 

 

 

 

 

 

しかし「進入禁止」と言うより、

実際は道が無くなってるんだよね。

街道跡に沿って、帯状に木が植えられている。

 

 

 

 

 

 

 

その先で民家の前に出て、そこからは

その民家の専用道になる。

 

 

 

 

 

 

専用道は長くは続かず、

すぐに再び草の道になる。

 

 

 

 

 

 

除草程度は成されているようだが、

今までになく「廃」な様相を呈してきた。

 

 

 

 

 

 

が、それも長くは続かない。

すぐに前方に車道が見えてくる。

県道283号須賀川矢吹線である。

 

 

 

 

ここで県道に合流し、三城目まで続いている。

江戸期の街道が改修され、そのまま県道として

利用されている。

 

 

 前に戻る        この項終了

            [TOP] [MENU]