二本松街道・蚕養町 [TOP] [MENU]
さらに南下する。
この辺りは再開発が進んでいるようで、
旧家、新築の家、空地、道路の新設、と
落ち着かない雰囲気であった。
奥に橋が見えてきたな、と思っていたら、
右側の塀の裏側に・・・・。
古い石碑があった。
古道なんだな、と実感する瞬間だ。
文字は摩滅して読み取れなかった。
すぐ先を不動川が流れている。
先ほど見えた橋を渡る。
対岸に石碑群が見える。
初めからここに並んでいた訳ではあるまい。
あちこちから集められたのだと思うが、
なんの説明もなく、詳細は不明だ。
この先、舗装道は曲折しているが、
街道は真っ直ぐ南下していた。
直線道だった痕跡が路面に残されている。
人家が濃くなってきた。
本格的な市街地に入る。
道がクランク状になっているが、枡型だろうか。
この交差点から蚕養(こがい)町に入る。
この奥で、若松駅前通り(通称-白虎通り)と交差する。
←前に戻る 次へ進む→
[MENU]へ戻る