米沢街道・金山→桧原峠     [MENU]へ戻る

米沢街道が湖水面から出てくるあたりに、

水没前に移転した検断屋敷がありました。

敷は近年さらに東に移転され、

「會津米沢街道檜原歴史館」として

利用されています。

ここに一里塚の石碑があります。

 

 

  桧原宿の端に一里塚があったことを示しているのでしょう。

  湖底には、今でも塚があるのでしょうか。

桧原湖の北端に金山集落があります。

金山から街道は北に折れます。

ここには江戸時代まで銀山がありました。

集落を抜けた所からは鷹ノ巣山林道となります。

 

  

                     

街道は長井川に沿って北上します。

その川岸に、人や物の流れを監視した

口留番所がありました。

会津を狙う米沢の伊達政宗に対抗するため、

会津藩から派遣されていた穴沢氏

代々守っていました。

 

 

舗装された林道をどんどん登ってゆくと

鷹ノ巣一里塚があります。

二基共に残存している、とのことですが、

はっきり判るのは1つだけです。

                 説明板を見る

 

 

 

この先から舗装は切れます。狭くなりますが、

フラットダートで問題なく通行可能です。

道端の水芭蕉を鑑賞しながら

上って行きます。

 

 

 

 

すれ違いも困難な未舗装の林道を進みます。

街道はここで林道から分かれます。

ここから先は、徒歩になります。

700m程で桧原峠になり、そこには

米沢藩との藩境塚が現存してるそうです。

しかし・・・。

 

 

街道は倒木が重なり、道は雨に削られ、

木橋は朽ち果て、という状況らしい。

日没が近い為、今回は断念。

いつかは行ってみたいものである。

 

 

 

分岐から先の林道の様子です。

この辺りから次第に荒れてきて、

オフロード車じゃないと辛くなってきます。

米沢藩綱木宿に繋がります。

 

[MENU]へ戻る

前に戻る