旧国道4号線・伏拝坂4 (福島市)   2004.03   [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


またまた旧国道に下りる。

少し北進すると、今までより低い位置に

段差があるのが見える。

行ってみる。

 

 

 

 

左には法面らしき斜面があり、

足元の平面は奥に伸びている。

笹薮を歩いて行くと・・・。

 

 

 

 

                     

突然視界が開ける。

笹が刈り払われ、なぜか藁束が積まれてある。

道路跡というより、広場の様相である。

ここを直進する。

 

 

 

 

左の土手の上に神社が見えてきた。

地図にも示されている稲荷神社だ。

 

 

 

 

 

 

[D地点]

笹の回廊を抜けると、旧国道に飛び出す。

神社への階段の脇に出た。

向こう側に見える緑地も

かつては道だったのではないだろうか。

 

 

 

ここから先、明治新道と旧国道は重なっている。

奥に稲荷脇集落が見える。

 

 

 

 

 

 

旧国道を歩きながら法面上を見上げると、

やや高い所に「段差」を見つけてしまう。

しかし前後が全く繋がらないので、

これは明治新道とは無関係ではないかと思う。

まずは上ってみる。

 

 

 

斜面に刻まれた細長い平面部分がある。

視線を移すとそこには・・・。

 

 

 

 

 

 

あの赤い標柱が、ここにもあった。

う〜ん、混乱するな〜。

これらの標柱は意識しない方が良いのかも知れない。

 

 

 

 

 

旧国道に戻り少し進むと、三日月型に残された細道を見つけた。

かなり狭くなってしまったが、これも明治新道の痕跡であろう。

 

 

 

 

 

 

[E地点]

旧国道から左の細道に入ると稲荷脇集落である。

すぐ先で再び旧国道に合流するこの細道も、

明治新道の名残りであろう。

奥に見える丘の上を奥州街道が通っている。

 

 

[F地点]

集落から300mほど進んだ所で新旧道の分岐点に至る。

これは分岐点を振り返って撮影したもので、

左が明治新道、右に上る見るからに急勾配な坂道が、

奥州街道の難所であった伏拝坂である。

 

 

ここには標柱が設置されていて、

左側の道は元は国道4号線であり、

明治初期に開削された道である事が説明されている。

(画像クリックで拡大)

 

   ←前へもどる      この項終了

     [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]