須賀川道・山中→守山宿     [MENU]へ戻る

合流してすぐに、県道は西に曲がりますが、

旧道は南へ直進します。

 

 

 

 

 

 

細い急坂を下って行きます。

羽黒坂という難所の坂道です。

 

 

 

 

  

                     

坂を下ると山中(さんちゅう)の集落に入ります。

ここを右(西)に曲がります。

 

 

 

 

 

山中は田村神社の門前町として発達した

古い集落です。

 

 

 

 

 

 

やがてR49が見えてきます。

田村神社の脇参道門の前に出ます。

田村神社には、1689年松尾芭蕉が参詣してます。

 

 

 

 

 

R49を斜めに横断し、表参道門を過ぎ、

その先で黒石川を越えると守山宿です。

守山藩二万石の城下町で、

陣屋の跡地は磐城守山駅になってます。

 

 

 

 

現在御代田へは地蔵堂の所から折れますが、

当時の御代田道分岐は30m程南にありました。

曲がらず直進(画面左)します。

 

 

 

 

 

城下町らしく、枡形があります。

この先にもう一つ枡形があり、

その先に守山町道路元標があります。

             拡大して見る

 

[MENU]へ戻る

前に戻る        次へ進む→