旧国道49号線・郡山〜いわき4 (郡山市田村町) 2007.01   [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]

 

<二瀬中学校>

短い区間に三箇所の線形改良が見られる。

急カーブの緩和、川の流れ(青点線)に沿った旧道と

緩やかなS字を描くバイパス道。

ここには道の歴史が凝縮している。

 

現国道もブレーキを強いられる急カーブであるが、

旧道は更に狭くて急だった。

 

 

 

 

              

旧道は、舗装されることなく現在に至る。

いつ頃まで現役だったのか、全く離合はできない。

 

 

 

 

 

 

すぐに現道に合流する。

路肩には「建」の標柱がいくつも見られた。

この画像の左にも写っている。

 

 

 

 

 

合流点を振り返る。

この民家一軒のための私道と化している。

 

 

 

 

 


谷田川の流れに従って、左に曲がるのが旧道。

現道は蛇行する川を4本の橋でショートカットしている。

 

 

 

 

 

ここの法面には多数の石碑、石像が見られる。

今でも管理されているらしく、藪に埋もれずに健在だ。

 

 

 

 

 

 

旧道に入る。

ギリギリ離合は可能。

 

 

 

 

 

 

ここは珍しく旧道側にバスが通っている。

しかも500m余りの旧道区間に、3箇所ものバス停があるのだ。

 

 

 

 

 

 

旧道から現道を見る。

左奥に見えるのが現道に架かる反田橋。

その手前に古い橋台が見える。

旧反田橋は現道より一段低いところに架かっていたようだ。

 

 

 

 

すぐ先で現道に合流する。

「二瀬中学校」「二瀬中学校正門」に続いて

「二瀬中学校東口」バス停が見えてきた。

 

 

 

 

 

合流点を振り返る。

 

 

 

 

 

 

この合流点に石碑が一つある。

「甲子待供養塔」とある。

子>ねずみ>大黒天の遣い、というわけで大黒様を祀る石碑である。

商売繁盛を願う大黒像は各地で見られるし、この旧道入り口にもあった。

しかし甲子待供養塔というのは初めて見た。

 

あ、「建」にも注目(笑

 

 

 

合流点のすぐ先に、短い線形改良の痕跡がある。

ほとんど私道化していて入り辛い状況だ。

 

 

 

 

 

 

この分岐の法面にも石碑群が見られる。

ここも除草されている。

 

 

 

   ←前へもどる      次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]