旧県道115号三春日和田線2 (郡山市)    2005.02   [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]

 

軟式ポールから先を緩やかに下って行く。

すると再び「通行止」の標識が現れる。

今度は「この先50m」とある。

いよいよ終盤だ。

気になるのは奥に見える左側法面である。

 

 

 

このように大規模な切り通しがあるのだ。

旧旧道かな?

この先に初代、あるいは二代目の橋の痕跡でもあるのかな?

期待しつつ、藪の中に踏み入る。

 

 

 

                     

こんな所に出た。

目の前にあるのは、現・小和滝橋である。

先程の切り通しは工事用道路だったようだ。

ガッカリ・・・。

 

 

 

 

旧道に戻り、先へ進む。

左法面からじわじわと植物が侵食しつつある。

 

 

 

 

 

 

その法面上部からの大きな落石。

それほど古いものではなさそうだ。

 

奥に柵が見える。

終点が近い。

 

 

 

ザーザーという滝の音が大きく聞こえてきたので路肩に寄ってみると、

竹薮の奥に阿武隈川の緑色の川面が見えた。

そこで見つけたのがこれ。

これ、なんだかお判りだろうか?

 

 

 

 

はい、これです。

雪や落葉を拭き取るとミニサイズのヘキサが現れた。

「県道三春日和田線」

県道だったことの確たる証拠である。

 

 

 

 

すぐ先でついに末端に到達。

橋台先端は柵で遮られていた。

この部分だけは舗装が剥がされているらしく、草以外に樹木も成長している。

 

 

 

 

 

柵の反対側は石積みの法面になっている。

隙間なし、破綻なしの職人仕事である。

見事な施工だ。

こういう遺構を堪能するのも廃道探索の醍醐味である。

 

 

 

 

柵越しに対岸を望むと橋台が見えた。

トラスもガーダーもなく、それを支えていた橋脚も、

さらにその土台すら見当たらない。

法に従い、徹底した撤去が成されていた。

 

   ←前へもどる      対岸へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃道Web]