原町森林鉄道・新田川線5 (原町市〜飯舘村) 2005.04 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
鉄道の敷設には多大な費用が掛かったに違いないが、
近代日本の薪炭需要を満たしてきたのだろう。
「第七切り通し」
ここに来て状況が変化した。
緩やかな斜面、針葉樹、そして広くなった幅員。
もしかしたら離合ポイントだったのかも知れない。
(驚いた事に、ここで人とすれ違った。渓流釣りの方だった。
考えてみれば、この日人と話すのはこれが初めてであった)
石垣が見えた。
低い石垣の法面がずっと続いているようだ。
この路線では珍しい施工だ。
上下二段の高い石垣になっている。
路面は雨水で流されて荒れたのか、
鉄パイプと合板で補修されている。
左カーブは切り通し。
右カーブは暗渠の擁壁。
その繰り返し、繰り返し。
う〜ん、贅沢だがちょっと変化が欲しいな。
「第八切り通し」
ナイフで切ったようなきれいなV字カットだ。
上から少しずつ切り崩していったのだろうか?
「第九切り通し」
(歩き始めて50分)
振り返って撮影する。
定規を当てて切ったみたいだ。
左右対称。 いい仕事してますねー。
石垣じゃないのは、後年改修されたからか。
(二つ上の画像にも奥に見えてます)
初めて暗渠でも合板の桟橋でもない、
本物の「橋」が現れる。
短いが重厚な造りで、大きな破綻は見られない。
白化が進んでいるようだが、渡る事に躊躇いはない。
開通当初は木橋だったのかも知れない。
老朽化か強度UPの為、架け替えられたのではないか、
と何の根拠もなく想像してみる。
それにしてもオーバースペックでは?
とも思えるほど頑強な橋だ。
林鉄の橋というと、ひょろひょろの木橋という
イメージがあるからなー。