昭和電工貨物専用線1 (河東町)  2005.08   [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

磐越西線・東長原駅。
ここから昭和電工の工場に入る専用線がある。

専用線一覧表(S58)によると、
作業キロ   1.6km
総延長キロ 3.0km
 
 とある。

工場敷地東側にある日橋川発電所は、この工場の為に
建設されたらしい。 
[1911年(明治44年)竣功]
(当時は日本化学工業・会津工場)

その広大な工場の東南端に専用線の終点がある。

 

 

 

駅付近を拡大する。
小さな無人駅にもかかわらず、やたらと線路が多い。
当初は操車場かと思っていたが、両端が切れている。
西側には築堤が複数あるが、これも切れている。

これってスイッチバックじゃないのか?

しかも切り返しの数が一回や二回じゃない!

鉄道素人の私でも「これはタダモノでは無い」と思うわけだ。

 

 

          

上の画像に加筆してみる。

黄色は磐越西線・本線。島状ホームを挟んで上り、下りがある。
東の郡山方面から来た列車は南の側線に入り[1]まで達する。
([1]の更に西奥は複雑になっているが、これは後述する)
その後、バックで川岸ギリギリの[2]まで戻り、
(本線と[2]の間にも貨車が停車中の側線が一本見える。
これはなんだろう?)

坂を上って[3]に入り、県道の直前で停止する。
([1]と[2]は本線と同一平面上にあるので、直接[3]に入っても
良いように思うのだが?)

更にバックで坂を上り、川岸の[4]まで行くと、やっと工場と
同じ高さに達する。 前進して県道を跨線橋で渡って[5]に至り、
その後、南に入ってやっと工場の倉庫に達していたようだ。

なんと5回も切り返していた!ひょえー!

 

 

県道337号喜多方河東線を南下すると、

前方に踏切りが見えてくる。(長谷地踏切)

右の好物件は空也原公民館

何の標識もないが、ここを左折すると

東長原駅に達する。

前方より対向車が来ているが、
この地点で通過待ちしなければならない。

 

 

これが「駅前大通り」です・・・。

車での進入が躊躇われますな。

もちろん、コンビニなんぞありません。

 

 

 

 

 

すぐに駅のホームが見えてくる。

ホーム右の草むら、その奥の築堤、

さらにその上の段。

あれが全て線路の路盤で、しかも一本に

繋がっているわけだ。すげー。

[3]から[4]に上る路盤は樹木の覆われ

確認が困難であった。

 

帰路に気が付いたので車が反対向きだが、

上図の足元にキロポストがあった。

なんと「起点」とある。

東長原停車場線なんて聞いたことがないが、

かつては存在したのかも知れない。

 

 

 

島状ホームから南方を見ると、

藪と化したスイッチバックの専用線が見える。

[2][3]間の勾配に注目して欲しい。

 

 

 

 

 

ホームを東に進み、上図と同地点を振り返り見る。

途中までではあるが、[1][2]間のレールが

残存していた。

[4]付近の路盤が非常に高い所にあるのが

お判りいただけよう。

 

台地を開削して切り通しとし、その底に駅を設置したようだ。
それにしても長く、深い切り通しだ。

 

ホームの東端から東の郡山方面を見る。

右奥のススキに覆われている地点が

[2]であろう。

 

左に見える上り線から左に分岐して
すぐに切れている側線は何だろうか?

追記
ねじれ庭さんより「
脱線ポイントでは」との投稿を頂きました。

 

 

構内の絵看板に、鉄橋の西側で

線路を横断する道が描かれているが、

激藪で進入不能であった。

 

 

 

 

 

ホーム西端から西の若松方面を見る。

本線から左に専用線が分岐し、

踏切りを過ぎた先が[1]である。

 

この分岐は磐西線が単線だった時代の専用線の
名残りだろうか?
謎が多いなー。 って私が無知なだけですね(汗

 

 

さて快速列車も駅をスルーしていったことだし、

踏切りから西側部分を探索することにするか。

 

sunnypandaさんの「ROADweb」内「東長原駅」を見ると、
手前のフェンスは一年前にはない。
土を盛っただけの築堤状のホームだ。

 

 

 

  [2005.10 追記]
  昭和電工の前身は日本電気工業といい、当時800人いた従業員の大半は隣の広田駅で下車し、そこから徒歩で通勤していた。
  そのため積雪量が多いときや吹雪の時は欠勤者が多く発生し、生産性が著しく低下した。
  そこで会社側は、鉄道省に駅を設置するよう何度も要請したが実現しなかった。
  結局、駅の建設費用を全額会社側が負担する「請願駅」という形で昭和15年12月、東長原駅は完成した。


その東長原駅の「改修工事」の模様の写真を、

当地のご出身で現在は東京在住の二瓶敏雄様よりご提供頂いた。

右が工場に上る専用線で、その奥にあるのが機関車の車庫とのこと。

撮影年月は不明。 (複線化工事・昭和30年代の終わり頃か)

                次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]