住友大阪セメント専用線1 (田村市大越町) 2005.05  [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

  阿武隈山系・大滝根山から産出した石灰岩は麓の工場で加工され、磐越東線・大越駅経由で

  東北本線・郡山駅まで運搬された。工場から大越駅までは専用線が使用された。

  工場は昭和38年(1963)の創業だが、平成12年3月(2000)をもって閉鎖され、専用線も廃された。

  ・・・・廃線後、5年を経過した専用線の現状を探る。 ここに現役当時の画像があるがTOPが不明)

 

探索は大越駅からスタートする。

専用線は磐東線に沿って南下し、

途中で東に向きを変えて工場内に入り、

操車場を経て深い切り通しの終点に至る。

 

 

[昭和50年(1975)]

 

大越駅付近を拡大。

線路の東側にあるのは、

セメント関連や肥料などの工場群である。

ホームの北側には貨車が停まっている。

南側には珍しいクランク状の踏切りが見える。

 

[昭和50年(1975)]

                     

さて、これが現在の大越駅である。

有人駅なので駅員さんに許可を頂いて

構内を撮影する。

 

 

 

 

跨線橋はなくホームには踏切りを渡って行く。

ローカルだよねー。

花壇にはチューリップが咲いてるし。

 

 

 

 

 

ホームの東側に、上り・いわき方面への

レールが通る。

その外側にもレールが敷かれているが、

赤錆び、草に埋もれている。

航空写真で貨車が停まっていた所だ。

 

 

 

ホーム南端より南側を望む。

上り、下り線の合流点の奥に築堤が見える。

 

 

 

 

 

 

磐東線の左側をグングン登って行くのが

セメント専用線である。

なかなかの急勾配である。

画像左側に途切れたレールが見える。

専用線の痕跡だ。

 

 

 

廃線後5年。

既にレールは外され、枕木も撤去されてしまった。

バラストの残る道床も、緑に覆われつつある。

かつて昼夜を問わず、セメントをピストン輸送していたとは

信じられない情景だ。

 

 

                次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]