原町森林鉄道・鉄山支線10 (浪江町〜原町市) 2004.12 [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

大興奮の木橋を後にして先へ進む。

道床がほとんど崩落してしまい、

30cm程しか残っていない。

実はこれは築堤の痕跡であった。

 

 

 

 

 

 

築堤の下には沢があり、

その沢水が築堤を削り取ったのだろうが、

おかげで築堤の下の暗渠が剥き出しに

なっている。

橋台と同じように、石で組んである。

これも各所で見られた。

 

                     

さらに先にある、ヤセ尾根のような築堤。

ここも暗渠になっている。

こんな所にも赤い杭が打ち込まれている。

(画像左端)

 

 

 

 

岩を削った軌道跡を進む。

右下に赤い杭が見える。

2倍程に拡幅され、車道になってしまうのだろう。

 

 

 

 

 

その先にある真っ直ぐな築堤を進む。

ちょっと藪っぽい。

 

 

 

 

 

 

築堤の延長には橋があった。

 

 

 

 

 

 

 

木製と思われる橋桁は既に失われているが、

相変わらず橋台には、全く綻びが見られない。

撤去するのは大変そうだ。

 

 

 

 

 

河床に下りて渡渉、対岸に渡り振り返る。

コメント不要、堂々たるものである。

 

 

 

 

 

 

沢を越えた途端に、状況は激変する。

今まで全く見ることのなかった光景。

森林伐採の痕跡である。

しかも切り口が非常に新しい。

車道化工事は、反対側からも進んでいた!

事態は急を要するようだ。

 

 

知らぬうちに高度が上がっていたのか、

軌道跡には雪が残り、その雪の上には

作業車両が付けた新しい轍があった。

築堤を抜けると広い伐採地に出た。

貯木場でもあったのだろうか?

 

 

 

道床が判然としなくなってしまった。

路面はブルのキャタピラにより蹂躙されている。

ここまで林道が通じているのだろうが、

地図には表記がない。

実は帰るきっかけが欲しかったので、

この光景を見て、ちょっと嬉しかった。

朝からパン一個しか腹に入れてなかったのだ。

 

シャリバテとは我ながら情けない。

取りあえず広場を一回りする・・・・と。

あ・・・・見つけてしまった・・・・。

笹の帯が奥に伸びている。 う〜ん、あやしい。

鉄山支線はまだ帰らせてくれないらしい。

   ←前へもどる      次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 


[2006.07] 追記

私の探索から1年半後の2006年5月、2つ上の画像の地点まで

DTM のMRさんは、なんとバイクで到達していた。

しかも、全く異なるルートから同じ地点に到達している。

さらに驚くべき事に、その進入ルートたる林道も林鉄由来らしい。

 

(画像転載許諾済)