原町森林鉄道・鉄山支線9 (浪江町〜原町市) 2004.12 [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

石積みの橋台には、まだ木橋が架かっていた。

廃されて45年、ずっとここにあったのだ。

朽ちてガタガタの状態であるが、

まだ整然と枕木が並んでいる。

是非とも全体像を見てみたいぞ。

 ←たぶんこの辺

 

 

 

 

上流側は急斜面なので、河床まで下りられない。

斜面の途中まで下りると、橋脚が立っているのが見えた。

もちろん木製である。

 

 

 

 

 

 

                     

こんな機会は滅多にないので、

もう少しがんばって斜面を下りる。

橋脚の形状が判る。

ほ、細い!

よくぞ倒壊せずに残っていてくれた。

 

 

 

 

 

下流側の河床に下りる。

こちらは傾斜が緩やかなので

安全に下りられる。(踏み跡あり)

やっと木製の橋梁の全体像が見られた。

橋台の武骨さとは対照的な

橋脚のヘロヘロぶりが印象的である。

 

 

橋脚の基礎部分を見る。

45年の間には大雨も流木もあっただろうに、

ずっと耐えていたのだろう。

健気だ・・・。

よく腐らずに残ったものだ。

 

 

 

橋脚の上半分と橋桁を見る。

建築現場の足場のような、

「臨時」とうか、「やっつけ仕事」というか・・・。

いやいや。

これで耐用年数が45年を越えているのだ。

最適な設計、最上の建材だったのだろう。

 

 

対岸の橋台と橋桁を見上げる。

枕木のシルエットが美しい・・・。

原木を満載した貨車がゴトゴトとやってきて、

橋をきしませながら通過してゆく姿に

思いを馳せる。

う〜ん、なんだか今でも渡れそうだな。

 

 

対岸に渡り、橋台上から見返す。

やっぱりダメだ。渡れないよ、これじゃ。

怖すぎる。

 

 

 

 

 

 

 

少し上流側に行って、全体像を見る。

橋脚は二基。

それぞれ三本の丸太で構成されている。

 

 

 

 

 

アップで見ると凄いね。怖いね。

平らな部分が全く見られない。

自然崩壊が先か。

車道化工事による人為的な破壊が先か。

 

   ←前へもどる      次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

  

  [2007.02] 追記
   MRさん、maximum_speed300さんからの情報では、倒木により破壊されたとのこと。 残念です・・・。