日本硫黄沼尻鉄道・旧線 (猪苗代町) 2009.03 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
沼尻鉄道・本線のレポートはこちら
並走する国道115号線はまだ県道表示であるが、
やたらとカーブが多かったことが判る。
江戸期の土湯街道の名残りであろうか。
多くの箇所で変更・改修され国道の直線化が成されている。
旧国道もまだ描かれている。
最も西側(酸川野駅脇)の1箇所だけに改善されている。
直線化以外に踏み切りの解消も工事の目的だったのであろう。
そして昭和40年(1965)、ついに国道に指定されるのであった。
「旧国道115号線」レポ、終了・・・・。
いやいや! 本題は沼尻鉄道である。 既にS33の地図は持っていたのだが古書店にてS23版を見つけ、 猪苗代森林鉄道が描かれていたので購入決定。 「日本硫黄沼尻鉄道部線」との表記にもニヤニヤしてしまったのだが、 この2つを見比べていて発見したのがここである。 ←カーソルオンでロールオーバー あれ? 酸川野〜木地小屋間で換線されてないか!? 沼尻鉄道で換線があったなんて聞いたことがないぞ? |
||
最新の地形図と比べてみる。
廃線後に軌道跡は国道に転用され、
あるいは圃場整備により消えてしまっている。
旧国道のラインも既にない。
さらに古い時代の軌道跡など残っているだろうか・・・。
沼尻鉄道が開通した当時、国道は南側を通っていた。
沼尻鉄道も換線されたと思われる。
しかし、橋の痕跡は一切消えていた。
この三角の空き地が道床の跡だろうか。
対岸に高い石垣を発見したときは「旧線の法面か!」
とも考えたが、これは水路の擁壁であった。
対岸に軌道を設置するスペースもなさそうなので、
旧線はこちら側を通っていたと結論付けた。
結局軌道共々換線することになったのではあるまいか。
しかし、ここが軌道跡がどうかも怪しまれる現状ではある・・。
この先(B地点)で右にカーブしていたと思われる。
奥に見える築堤が現国道115号線で、
ここまでは軌道と並走していた。
点線の先端が新旧線の合流点ということになるが、
その先にあった軌道跡は水田になっており消えている。
換線される昭和20年代まで、
ここには踏み切りがあったことになる。
この付近のレポートはこちら