常磐炭鉱専用鉄道・小野田線3 (いわき市湯本) 2005.03     [TOP] [寄り道] [廃線Web]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  <梅ヶ平停留所>

磐崎坑のホッパーから1kmほど進んだ所で

車道は左へ曲がって行くが、

軌道はここを直進していた。

正面の山に小野田鉱山が見える。

 

 

 

接近する。

車道化の際に掘り下げられたようで、

本来の道床が2mほど上に見える。

上ってみよう。

 

 

 

                     

線路跡に上り、振り返る。

これほどの高低差が生じてしまった。

知らずに直進しないように、

短いガードレールで塞いである。

 

 

 

進行方向を見ると、そこには真っ直ぐな道床が続いていた。

手前は浅い掘割りになっている。

 

 

 

 

 

 

軌道跡の両側には、古い木造の長屋が並んでいる。

かつての炭鉱住宅がまだ残っていた。

 

この辺りが梅ヶ平停留所で、石炭ではなく人が昇降する

現在の「駅」のような存在であったと言う。

 

 

 

「昭和」を感じさせる佇まいがなんとも懐かしい。

現在も住んでいる方がいるようだ。

しかし取り残されたように軌道由来の道路は砂利道のままだ。

 

 

 

 

 

炭鉱住宅跡を過ぎると道は右にカーブし、

少し下って舗装道に繋がっているが、

軌道は直進していたはずだ。

道床は全く見えないが直進してみる。

笹薮に突入である。

 

 

藪を抜けるとそこは植林地だった。

例によって道床上に樹木はなく、刈り払われているので、

真っ直ぐな空間となって奥へと続いている。

これが線路跡であろう。

 

 

 


  <小野田停留所>

途中で林道が横切り、

「本当にここは軌道跡なのだろうか?」

との疑念が湧き上がる頃、

鉱山施設の遺構が次々に現れ始める。

 

 

 

 

石積みの擁壁がずっと奥まで続いている。

この光景には圧倒された。

積み込み場の跡である。

ここに蒸気機関車に引かれた貨車が

ずらりと並んでいたわけだ。

 

 

 

擁壁上の森の奥に、大きな建造物が見える。

選鉱場の跡のようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに進むと、進路を深い藪に遮られる。

強引に突破しようかとも思ったが、ここは土堤になっていた。

どうやらここが小野田線の終点らしい。

右側にも低い石の擁壁が連なっている。

 

 

 

左の擁壁の上の段には大きな建物があったようで、

立派な石積み土台が見られた。

 

 

 

 

 

 

上の段に上り東に進むと、

先程軌道跡から見えた選鉱場が

逆光の中に佇んでいた。

 

                この項終了

   ←前へもどる     磐城炭鉱軌道へ→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 


 常磐炭鉱・小野田坑 (いわき市湯本町)   2007.02       [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

小野田坑とホッパーを結ぶトロッコ道を北側から望む。

炭鉱住宅の奥に築堤が見えている。

左がホッパー、右が鉱山方面。

 

 

 

 

 

鉱山方面へと伸びる築堤は車道を横断し、

さらに奥へと続いている。

坑口はまだ300mほど先である。

 

   

   ←前へもどる     この項終了

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]