磐城炭鉱軌道・三函隧道1 (いわき市湯本) 2005.03 [TOP]  [寄り道]  [隧道Web]

 

  <概略>

いつ頃開通し、いつ頃廃止されたのか不明だが、

赤で示した小野田線より古くから存在した鉱山鉄道である。

長倉鉱山から産出される石炭を、隧道を抜け

湯本駅まで運んでいた。

その隧道は、なんと素掘りであったという。

その隧道の現状を探りに行く。

(「三函」は湯本の旧名で「さはこ」または「さばこ」と読む。

正式名が不明なので仮に「三函隧道」と呼ぶことにする)

 

  <現地へ>

手前の二車線の車道は、かつて

常磐炭鉱専用鉄道・小野田線であった。

この車道から分岐する細い道が

磐城炭鉱軌道の軌道跡である。

 

 

                     

軌道跡に入り、振り返り見る。

現車道は「分岐」しているが、

軌道は並行して炭鉱に向っていたようだ。

正面の軌道上は園芸店になっており、

この先で軌道跡は消えてしまう。

 

 

 

さて、駅への進行方向、

車道化した軌道上を進む。

沿線には新築の住宅が連なっており、

軌道の痕跡は皆無に等しい。

 

 

 

 

緩やかに右にカーブして行く。

この辺りは鉄道を彷彿とさせる線形だ。

 

 

 

 

 

 

次第に両側から山が迫ってくる。

軌道が現役だった頃から、

両側は平地だったのだろうか?

 

 

 

 

 

さらに進むと、谷ではなく、

人工的な切り通しに変化する。

そして一軒の民家の前で道路は途切れてしまう。

ここからは私有地のようなので、

民家の方に許可を頂いてから進入する。

その際、「もうトンネルは塞がれてるよ」

との情報がもたらされた・・・。

 

そりゃーそうだろうね。

これほど住宅地に近い所にある廃隧道なんて、

行政が放置しておく筈がない。

古くて、素掘りで、崩落の危険があるとなれば、

早々に閉鎖されて当然であろう。

倉庫の向こう側は、もう山の斜面だ。

あの倉庫の裏に隧道があったに違いない。

 

あった、ありました! 本当に素掘りだ。

土砂や倒木で坑口は3/4が埋もれていたが、

隧道の雰囲気は残している。

「左右から撮影したら帰ろう、っと」

そう思っていた・・・。

  ←略歴へ戻る         次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [隧道Web]