玉ノ井林用軌道3 (大玉村) 2005.08 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
オレンジのルートがS32の地形図に描かれた軌道なのだが、
いくら探しても発見に至らず。
現地の状況を鑑みて、赤のルートを当サイト公認ルートとした。
ハンディGPSなんぞ持ってないので、地図と勘で消えた軌道跡を探す。
この太めの作業道が軌道跡であろう。
振り返れば広大な水田が広がっており、軌道の痕跡は全く消えている。
(左をよく見りゃタラの芽畑。 初めて見た。
スーパーとかで売ってるヤツはこういう風に栽培されているんだね)
軌道跡は一定の幅員のまま西へ伸びており、
ここからは舗装道に変わる。
右は「織井の清水」、傍に「南町の大ケヤキ」がある。
ややクランク気味の交差点を過ぎると・・・。
やっぱり、これ、軌道跡に間違いないでしょう!
レールの姿が目に見えるようだ。
徒歩だけでなく、クルマでも往復してみたが、ワクワク、ドキドキしたなあ。
だって、狭いし、カーブだし、先が見えないし。
法面は石垣ではなく、土のままだった。
鉄道らしく、潔いまでの一車線である。
「夏の田舎道」といったら、こんなイメージだろうか。
ちなみに、離合箇所は全くない。
記憶にある場所だなーと思ったら、「馬場桜」のある交差点だった。
画面左側にその桜がある。
県内では有名な桜で、訪れたことがある方も多いと思う。
この脇を軌道が通っていたとは思わなんだ。
作業道、あるいは裏道として、なんとか管理はされている模様。
(追記) [2016.03]
ここではなく、上図で左へ進む車道が軌道跡かも知れない。(後述)
奥を左へ進む。
徐々に宅地化が進んでいるようだ。
この辺りの道路は周囲より一段低く、浅い堀割り状になっている。
この自然石の擁壁は軌道時代の遺構だろうか。
その先は怪しい分岐になっていた。
いったいどっちなんだ?
右に進むと水田で途切れる。
左だとすると、車との併用軌道ということになる。
この築堤状の車道は軌道を拡幅したもののようだ。
古い民家があるので併用軌道だったのかも知れない。
(追記) [2016.03]
航空写真を見ると、左の民家には引き込み線があったように見える。
お買い物用にトロッコを利用していたのかも知れない。
他の林鉄ではそのような事例が珍しくなかった。
追記 [2016.03] | 国土地理院より転載・加工 |
|
昭和46年(1971) | 平成26年(2014) |
古い航空写真を見たところ、軌道は街の外側に沿っていたようにも思えてきた。 | |
住宅地を避けて通る、確かに合理的なライン取りである。 | |
では、私が現地で軌道跡だと考えた、黄色のルートは何であろうか? | |
古道だろうか? それとも換線された過去でもあったのだろうか? | |
だとすると、どちらが旧線で、どちらが新規線なのだろうか? | |
どちらにしても、旧版地形図に描かれたルートとは大きく異なる。 | |
この区間のルートには謎が多い・・・。 | |