中津川森林鉄道2 (猪苗代町) 2005.09 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
[全体図] |
[アプローチ] |
[ちょっと寄り道]
ここから少し下流に戻って、
踏み跡がある地点から河原に降りる。
この付近は「サラ八丁」とか「ザラ八丁」とか
複数の表記があるが、私は「ガレ八丁」を採用。
一抱えもあるような石がゴロゴロしている。
目的地はこの奥、上流部だが、
またしても寄り道して下流へ進む。
橋台に違いないのだが、
対岸の道は、いったいどこに通じていたのだろうか?
古い地形図にも表記がなく、渡河できないため、
探索も不能だ。
秋元湖岸林道に接続していたと思われる。
車道か? あるいは林鉄のものか?
全く資料が無く、判らない。
地形図から読んだ「妄想」である。
この橋台は車道橋であり、川を渡った後、南下してひと山越え、
レイクライン南側の林道に接続していたのではないか。
そしてこれは秋元湖岸林道の旧道なのではないだろうか。
隧道が掘られるまで、こちらを通っていたのではないか。
そう考えた。
では、中津川橋下にあった遺構は何?という疑問が生じる。
レイクライン南側の林道(閉鎖され廃道)も、工事用道路かも知れないしな。
[やっと上流へ]
上流に向う。
いよいよだな、と気合を入れる間もなく、
河原でレールを発見した。
赤錆びた細いレール。
道床が崩落したのか、
あるいは橋桁ごと落ちたものか。
想像が膨らむ。
身長より大きな岩を迂回したり、よじ登ったりして
体力を消耗させられる。
この辺りで軽登山靴とソックスを脱ぎ、
ウェットシューズに履き替える。
脱いだ靴とザックをデポして、レッツ溯上!
ちなみに服装はTシャツに短パン。普段着である。
まあ一応速乾性の素材のものだが、
沢をナメてる、としか言い様がない・・・。
グニャリと曲がった長いレールを見つける。
おもちゃみたいなレールに見えるが、
これでなかなか硬くて重いのだ。
白っぽい一枚岩のハーフパイプの中に入って行く。
白滑八丁のに入りつつあるようだ。
徐々に「チャプチャプ」では済まなくなってきたが、
まだ「水が冷たくて気持ちいい」なんて言っていられた。
右岸、左岸と何度も渡渉しながら進む。
水は透き通り、流れもゆったりしているので、
全く危険は感じない。
靴の下は、砂でも砂利でもない、
滑らかな一枚岩である。
よって非常に歩き易いが、深い箇所があったり、
流れが急な場所もあるので注意が必要。
冷たさが凍みてくる。
錆びたレールが岩にもたれ掛かっている。
始めは感動していたが、
これだけあると有難みも薄れるってもんだ。
よく探せばもっと見つかったかも知れない。
しかし目的は巨大橋脚なのだ。
河原に転がる錆びたドラム缶を発見!
こんな「ゴミ」にも感激するのには理由がある。
中津川上流には今も昔も人家などないのだ。
と言う事は、林鉄が現役時に「上の土場」か、
あるいは運搬中の貨車から落ちたものであろう。
前項に書いた通り、昭和30年(1955)に上の土場付近で転落事故が発生しているので、
その時の「遺構」かも知れないのだ。 興奮せずにいられるか、って!
水深が深くなってきており、
歩けるルートが限定されてくる。
斜面の傾斜はきつく、水面から下は
急に深くなっている。
水深は腰までくらいだろうか?
これ以上進むのを諦めて引き返そうとしたが、
濡れた岩肌が滑って、一歩も動けない!
進退窮まる、とはこのことか・・・。
今度は東岸から溯上を試みる。
上の画像で岩肌が光っている箇所があるが、
あの辺りまでは進めた。
そしてこれが
今回の探索の最後の画像になった・・・。
[あえなく撃沈]
「もう少し行ける」とじりじり進む。
「あっ!」と思った瞬間、私は水の中にいた。
滑って川に落ちたのだった。
首に提げたデジカメを頭上に挙げる。
すぐに這い上がろうとしたが、なんと足が届かない!
腰まで、と思っていた水深は、意外に深かったのだ。
少し下流に泳いだら足が川底に着いたので、
そこから岸に上がる。
すぐにデジカメのバッテリーを抜く。
次に体の各部点検。
手足の指を動かしてみる。動く。骨折なし。
目視確認すると、左肘、左膝から出血している。
打撲のため痛みもある・・・・川に落ちたよ、オレ・・・。
全身ずぶ濡れになって「怖いものがなくなった」とも言える状況だが、「水に入る」のと「川に落ちる」のでは
精神的ダメージが全然違った。軽いがケガもしている・・・・撤退だ。
ショックで呆然とし、しかしまだ緊張は保ったまま、ザックをデポした地点まで戻る。
石に座って休憩する。まだショックが抜けない。濡れたデジカメは動かなくなっていた。
ザックから救急キットを取り出して消毒する。着替えはザックではなく車の中だ。
往路を忠実に戻り、「下の土場」にも寄らず、レストハウスの車まで戻る。
愛車を見て緊張が少しずつ解き放たれて行く。
下半身が濡れる程度は覚悟していた。だからこそ着替えも用意してきたのだ。
しかし首まで水に浸かるとは。いや川に落ちるとは想定していなかった。
デジカメが動かなくなったのもショックだった。
ここは観光地。次々にやってくる家族連れや恋人たちの笑顔が眩しい。
「オイラはさっき、凄い体験をしてきたんだよ・・・」
残暑の強い日差しだけが冷えた体を温めてくれた。
しかし、ずぶ濡れの服まで乾かしてはくれない。
特に下腹部が濡れたままなのは気持ち悪いことこの上ない。
結局、レストハウスのトイレで着替えた。
前述の通り、カメラ故障のためTUKA着替え中の「お宝画像」はない。スマヌ。
白滑八丁で見られるのは、橋脚ではなくレールの方であった。私は勘違いしていたのだ。
橋脚はまだまだず〜〜〜っと上流であることが、後日判った・・・。
普段着で沢登りはできない、ということも学習した。(おせーよ!)
一番ショックだったのは、私のスキルが小学生以下だった、
ということをまのさんのブログで知った瞬間かな・・・・・・○| ̄|_