浪江森林鉄道・中丸木線5(上部軌道1) (浪江町) 2007.05 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
線路を挟んで3本ずつ支柱が立っていたようだが、
すでに朽ち果て、コンクリートの基部しか残っていない。
その上屋にディーゼルのウインチがあったのだろう。
現在は動力室の部材が僅かに散乱しているに過ぎない。
作業員はこの階段を上って行き、ウインチを操作していたのだな。
他の部材は倒壊して崖下にでも落ちてしまったのかも知れない。
ここからは手押しである。
低い切り通しだったようだが、土砂に埋もれつつある。
結局レールが見られるのはここだけであった。
ここには踏み跡すら付いていない。
沢沿いに歩いた方が遥かに楽だからねえ。
この辺りには作業小屋や側線などがあったのかも知れない。
振り返って撮影する。
すぐ先に木橋がある。
上部軌道に入ってからは初めての橋である。
接近してみよう。
これまでとは比べ物にならないほど巨大な木橋だ。
だいぶ破壊が進んでいるが、なんとかまだ「架かって」いる。
原町森林鉄道鉄山支線で見られたような大きさはない。
しかも石を積んだだけで隙間だらけである。
手押し軌道だとこんな施工で十分なのだろう。
大きすぎて画面に入りきれない。
下流側から下りた方が楽。
渓流と言うより滝である。
さすがの浪江営林署も、ここに線路を設置するのは諦めて、
山添いのインクラインに転じたわけだ。
「中の沢大橋」の全景。合成方法を覚えてやってみた。
岩にでも腰を下ろしてひと休みすればいいのに、
興奮して意味もなくウロウロしてしまう。
珍しく自画撮りなんぞしてみる。
浮いちゃってます。
残念ながら倒壊の時期が近付きつつあるようだ。
しかし倒木の一撃があったら、ひと溜まりもなかろうなあ。
土木遺産として顧みられることもなく、朽ちるのを待つだけの木橋。
トロッコを押して歩いた床板が残る。
ふう〜十分堪能した。もう引き返しても良いのだが、
まあもう少し、飽きるまで奥へ進んでみるか(笑