東北本線・白河〜久田野1 (白河市) 2006.05 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
その後の度重なる路線の付け替え、改良によって
開通当時とは全く異なる所を現在線は通っている。
そんな白河駅周辺の内、今回は駅の東側を
探索する。
(開通時の白河駅周辺の様子)
大正期に東北本線の位置が大幅に変わったのだが、
その際駅の位置も変わり、現在の位置に新設された。
その時の木造駅舎が現在でも使用されているのだ。
大正ロマン漂う洋館風のデザインになっている。
なんともローカルな雰囲気である。
ここだけゆっくり時間が流れているようだ。
入り口を振り返ると、頭上に明り取りの窓がある。
これを見に来たのだ。
これだけでも来た甲斐があるってもんだ。
あそこに白棚線の駅舎があったらしい。
ここから見ても、痕跡があるようには思えないので
行かなかった。
120mほど進んだ、この辺りに旧駅舎があった。
現在、それを思わせるような痕跡は全くない。
この車道が旧線跡という事になる。
架線の向こうに小峰城が見えた。
「線路+馬車道」だったのが、廃線後に
二車線の道路になったのだろうか。
交通量の割には、やたらと広い道なのだ。
今は国道294号線だが、以前は国道4号線だった。
更にその前は奥州街道だった由緒ある道なのだ。
当然ここには踏み切りが設置されていたであろう。
旧線跡は正面の藪に続いている。
陸羽街道とは明治6年(1873)に、これまでの奥州街道に
付けられた名称である。
橋が架けられた大正期には既に国道4号線との
呼称になっていた筈だが、国鉄は橋梁名に
旧名を採用した。
現役のレンガ橋台に魅かれる。
更にその先は宅地になっている様子。
ここは迂回だ。