束松峠・昭和新道 東側・現地調査編3 2004.09 [TOP] [寄り道] [廃道Web]
電線直下のへアピンがこの地点であろう。
広場に駐車し、ここからは徒歩にて探索だ。
軽自動車一台分ほどの幅員がある。
下草がほとんどなく歩き易い。
すぐに左カーブになる。
軽自動車でも一度で曲がりきれまい。
それでも古い轍が付いているので、
以前は車の通行があったのであろう。
眼下に砂防ダム工事現場が見られる。
いや。よく見ると交差点であった。
地図には載ってない・・・。
右は笹薮が濃いので見なかった事にし、
左に進む。
分岐なんてなかった、分岐なんてなかった。
そんな言葉から想像していた「車道」とは
かけ離れた状況が目の前にある。
これでは林道ですらない。
作業道レベルではないか。
白看どころか、ガードレールも期待できない。
比較的新しいので会津豪雨の影響だろうか。
この程度の障害で道が峠まで続いてくれれるのなら、
うん、行ける。
そんな期待はすぐに裏切られた。
前方を塞ぐ土砂と倒木。地滑り発生地点だ。
しかも木々の葉がまだ緑色をしている。
つい最近崩れたらしい。
行けるのか・・・。
楽に越える事ができた。
体重を載せることに不安はなかったが、
あまり気分の良い箇所ではない。
サッサと通り過ぎる。
(足元ばかり見ていて崩落面を見てない、撮ってない・・・)
幅員50cm。本当に車道だったのだろうか。
岩盤が露出した沢と、そこに架かる「丸太橋」。
「丸太」といってもすりこぎ棒二本である。
足、載せられません。
沢に流され道路が切断されている。
しかも路面はドロドロだ。
ここは慎重に通過した。