猪苗代森林鉄道04-05 (不動滝〜小野川林道1) 2004.05  [TOP] [寄り道] [廃線Web] [プロローグ]

 

 

 

 

 

 

 

赤が本線、ピンクが支線。

実線は車道、あるいは遊歩道。

点線は未転用。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


[C地点]

対岸に渡り振り返り見る。

こちらも状態が良い。

植生も少なく、全体像を捉える事ができる。

江戸時代から引き継がれた築城技術が

生かされているように見えるのは

いささか過剰な思い入れか。

 

ここに橋が架かり、レールが通っていたかと思うと・・・・。

これはさっき言ったな。

「不動滝橋梁」とでも命名しておくか。

 

 

 

                     

上流側から橋台の全体像を見る。

切り出した丸太を満載した貨車を、

小さな機関車が牽引してここを通過していた。

 

この撮影位置は滝が近く、カメラが濡れるので注意。

 

 

 

対岸の橋台を拡大してみる。

ほんと、城壁のようである。

大変な費用が掛かったに違いない。

 

 

 

 

 

手前の橋台。

足元には滝の横の岸壁から崩れ落ちた

岩が堆積している。

よって足元の安定は非常に悪い。

 

 

 

 

さて、橋台上から進行方向へ。

カーブを描いて石積みの擁壁が続く。

奥の祠は不動堂。

 

 

 

 

 

上の祠付近から振り返り、橋台を見る。

軌道が描く曲線の全体像が判る。

 

 

 

 

 

 

こちら側の軌道跡も、

小野川不動滝探勝路」として整備されている。

先程小学生が歩いていた場所だ。

ここにも石積みが見られる。

 

 

 

 

苔むした巨大な岩の間を通る。

レールを敷設する際、移動したかもしれない。

 

 

 

 

 

 

切り通しのような所が一箇所だけあった。

 

 

 

 

 

 

                     

遊歩道はここで左に折れ、急な石段を下る。

しかし軌道はここを直進していた。

目視で道床は確認できるが、

「藪」というより「密林」状態になっていて

ちょっと突破は難しそうだ。

 

 

ひとまず軌道跡を離れ、急な石段を下る。

先が見えないほど長い・・・。

遊歩道以前の参道の形体であろう。

これも「修行」のひとつなのだ。

 

 

 

 

 

 

石段を下りると平らになる。

歩道の両側に並べられた石が

レールのようにも見えるが

もちろんここは軌道跡ではない。

 

 

 

 

遊歩道を抜け、駐車場に出た。

遊歩道入り口を振り返り見る。

遊歩道は不動尊への参道も兼ねていたのだ。

さて、軌道跡を探さなくてはならない。

 

   ←前へもどる      次へ進む→

  [TOP] [寄り道] [廃線Web] [プロローグ]