白棚鉄道5 (三森駅跡〜高木バス停    2005.03/2012.02        [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]

 

  01  磐城棚倉駅跡 06  梁森駅跡磐城金山駅跡
  02  旧桧木バス停 07  黄金川橋梁〜幼稚園前バス停
  03  小菅生橋梁 08  坂下川橋梁〜番沢駅跡
  04  切り通し〜金沢内駅跡 09  社川橋梁〜古関橋梁
  05  三森駅跡〜高木バス停 10  古関駅跡〜関辺バス停

 <三森駅跡> みもり

 金沢内駅を出た線路はすぐに旧表郷村(現白河市)に入る。

 集客を伸ばすため昭和4年(1929)に増設された3駅のひとつで、金沢内駅からは1.7kmしか離れてない。

 線路跡は国道化され、現在駅跡はバス停となっている。

 

 

 

 

 

 

 

三森駅があった付近はやや広くなっており、

簡素な待合室と駐輪場がある。

 

奥に雪を頂く那須連山が見える。

待合室には段ボール箱に入れられた子猫がいて、ミーミー鳴いていた。

 

2012.04

 

反対側の待合室の壁に、国鉄時代のバス停標識が貼られていた。

旧国道を運行していた時代のものであろう。

ずっとこのまま残していって欲しいものだ。

 

 

 

2012.04

 

 


 <高木バス停>

 三森駅から国道と化した線路跡を2.5kmほど進んだ所で国道から離れ、バス専用道路に入る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道と化した線路跡を西へ進むと左に分岐が見えてくる。

左の細道が白棚鉄道であった。

ここには踏み切りがあったと思われる。

 

 

 

 

ここはJRバスの専用道として現役なので、一般の車は入れない。

人も自転車も入れないのだ。

 

手作りの標識がイイ味出してる。

ここにも「バス・許可車を除く」の補助標識があった。

 

 

 

線路跡は浅い切り通しになっている。

いかにも鉄道っぽくて中々良い雰囲気である。

それにしても真っ直ぐだ。

 

 

 

 

 

切り通しを抜けると田園地帯になる。

ここにバスが離合するために設けられた待避所があった。

この先でも随所に見られる。

 

 

 

 

すぐ先で石崎川に架かる高木橋を渡る。

銘板によると昭和52年の竣功。

下に潜ってみたが、桁も橋台も普通のコンクリ橋だった。

以前はどんな橋だったのだろうか?

鉄道時代の橋をそのまま流用、なんて場所は無いものか・・・。

 

 

 

橋を渡るとすぐに高木バス停がある。

バス停前後の幅員が広くなっているが、ここは駅跡ではない。

細い道なのにも関わらず、ちゃんと両側に待合室があるところが愛おしい。

 

 

 

 

 

停留所の中に、古いバス停標識が掛けられていた。

廃棄せずに継続して掲示する心意気に感心する。

 

 

 

   ←前へもどる      次へ進む→

      [TOP]  [寄り道]  [廃線Web]