白棚鉄道7 (黄金川橋梁〜幼稚園前バス停) 2005.03/2012.02 [TOP] [寄り道] [廃線Web]
01 | 磐城棚倉駅跡 | ● | 06 | 梁森駅跡〜磐城金山駅跡 | |
02 | 旧桧木バス停 | ● | 07 | 黄金川橋梁〜幼稚園前バス停 | |
03 | 小菅生橋梁 | ● | 08 | 坂下川橋梁〜番沢駅跡 | |
04 | 切り通し〜金沢内駅跡 | ● | 09 | 社川橋梁〜古関橋梁 | |
05 | 三森駅跡〜高木バス停 | ● | 10 | 古関駅跡〜関辺バス停 |
<黄金川橋梁>
国道から分岐してバス専用道に入った直後、橋を渡り、幼稚園前バス停に至る。
築堤上を進んでまた橋を渡り、切り通しを抜けて番沢駅跡に至る。
その先で左に分岐しているのが線路跡である。
ここから再びバス専用道路になり、
その入り口には「指定方向外進行禁止」の標識がある。
「この道路は一般の人・車は通行できません」
「福島県」 とある。
JRではなく、県が設置した標識だった。
一車線しかない幅員。
そして特異なのは欄干がないことだ。
人や自転車が通ることを前提にしていないのがその理由だと思われる。
当然、親柱も銘板もないので、勝手に「黄金川橋梁」と名付ける。
この橋も横に回りこんで観察する。
橋桁や橋脚は近代的なものだが、橋台が切り石積みだ。
上部がコンクリ製に改修されているが、基礎部分は白棚鉄道の流用であろう。
正直言って、これ程多くの鉄道遺構が残存しているとは想像してなかった。
当時は簡単な踏切りがあったと思われる。
左に「一般車通行禁止」の看板。
右には錆びが進んで、もはや判読不能の看板。
そして路面には進入禁止を表すと思われる「X」の表示がある。
左には待合室があるが、右のは屋根しかないタイプだ。
左右で形式が異なるのは設置時期にかなりの時間差があるからだろう。
ここは駅跡ではない。
紺の太線で描かれている部分が専用道路区間を示す。
[2005.03]撮影 [2012.02]追加
正面に見える形の良い山は三百余年前、芭蕉も登った関山である。