<2012〜14年更新履歴>

   [TOP] [2003年] [2004年上半期] [2004年下半期] [2005年] [2006年] [2007年] [2008年] [2009年] [2010、11年]

    2014.12.25 「寄り道Web」に「裏磐梯の分校」を追加 (観光客で賑わう裏磐梯に、かつて存在した分校群を空から探す)

    2014.12.15 「日本の廃道」のVol.104を発行しました (自動車道の下敷きとなって消えた楊枝集落の住宅地図と現地レポ)

    2014.11.22 「寄り道Web」の「林業・鉱業・開拓の街にあった分校一覧」に「議場分校」を追加 (「当時の写真は使わない」という原則が早くも形骸化・・・)

    2014.1.15 「日本の廃道」のVol.103を発行しました (私事でドタバタしてしまいましたが、ちゃんと発行されてます)

    2014.10.27 「廃線Web」の「日本硫黄林用軌道1」に追記 (馬車軌道と運鉱道路、色々と重複していた可能性も出てきた)

    2014.10.25 「寄り道Web」の「林業・鉱業・開拓の街にあった分校一覧」に2校追加 (わざわざ探しに行ってしまった・・・)

    2014.10.20 「廃線Web」に「日本硫黄林用軌道2」を追加 (再訪してみたものの、あっさり撤退した5年前の早春・・・)

    2014.10.18 「廃線Web」の「日本硫黄林用軌道1」に追記 (もう一つのインクラインはどこにあるのだろう?)

    2014.10.16 「日本の廃道」のVol.102を発行しました (こういうのもロケ地訪問と言うのかな? あ、北海道にも行ったのね)

    2014.10.01 「廃電Web」に「相馬電気・蕎麦角発電所」を追加 (現地には行ってないのですが、情報として上げておきます)

    2014.09.26 「廃線Web」の「神楽山森林鉄道7」に追記 (航空写真を追加。分校もここにあったのだろうか)

    2014.09.25 寄り道Webに「道具一覧2・折りたたみ式スプーン」を追加 (お勧めしないし、買う気もないけど、やはり気になる)

    2014.09.23 「寄り道Web」に「林業・鉱業・開拓の街にあった分校一覧」を追加 (10年ものあいだ死蔵していた画像を一気に放出)

    2014.09.17 「日橋川の発電所群」の「猪苗代第四発電所」にオマケを追加 (実は、本をまだ買ってなかったりします・・・)

    2014.09.15 「日本の廃道」のVol.101を発行しました (廃村と廃道のコラボは最強ですなあ)

    2014.09.10 「廃線Web」の「原町森林鉄道・馬場線2」に追記 (分校と事業所の情報を追加。県内の分校に関して調査中)

    2014.08.30 寄り道Webの「道具の話8・地図と本」に追記 (ヨッキれん氏の「日本の道路120万キロ」を追加)

    2014.08.16 「日本の廃道」のVol.100を発行しました (ついに100号!! ・・・とは言え、例によってこれといった記念企画はありません)

    2014.08.01 「廃道Web」に「県道354号・安達太良山線」を追加 (日卸石の道路改修記念碑と、鉄扇橋の顕彰碑)

    2014.07.28 須賀川道の「三春城下」に追記 (刑場跡に立てられた供養碑ですが、現存するそうです)

    2014.07.18 廃線Webの「奥羽本線・キャッチサイディング1、2」に追記 (ミニ情報と、数年前に頂いた読者情報を今ごろになって追記)

    2014.07.15 「日本の廃道」のVol.99を発行しました (こんな物件が誰にも知られずにひっそりと残ってるんだなー)

    2014.07.12 奥州街道の「本宮宿・北町→南杉田村」に追記 (「温石坂」と書いて「おんじゃくざか」と読む)

    2014.06.15 「日本の廃道」のVol.98を発行しました (やっぱり可動橋は面白いな〜)

    2014.06.08 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (やっと「山道具の本」続編を買いましたよ。 「道具の話5」にも少し追記)

    2014.05.16 「日本の廃道」のVol.97を発行しました (自分用に探り探り作ったものがPDFになりました)

    2014.04.21 「福島県の発電所1」の「戸の口堰第一発電所1」に追記 (不明だった岡田氏の来歴ですが、なんと、ご子孫の方から情報を頂きました。)

    2014.04.15 「日本の廃道」のVol.96を発行しました (地元の人の記憶からも消えてしまった峠道)

    2014.04.13 寄り道Webに「道具の話8・地図」を追加 (ご他聞に漏れずかなり大雑把な地図なのだが、情報量は多い)

    2014.04.03 寄り道Webの「道具一覧1・カトラリー」に追記 (価格を修正したり、2品追加したり。今のところ販売実績全く無しw)

    2014.04.02 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (知らないうちに「山道具の本」の続編が出てました)

    2014.03.30 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (そういや、今年はまだ初詣してなかったな。去年はしたけど、自分ひとりしかいなかった)

    2014.03.15 「日本の廃道」のVol.95を発行しました (謎ばかりだけど、資金もなく、人員も限られた中で開削された道のはず)

    2014.03.09 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (またナイフ買ったよ! 同じのを買ったよ! でも色が違うよ! 仕様も違うよ!)

    2014.02.15 「日本の廃道」のVol.94を発行しました (蓮根峠。大きな遺構があるわけじゃないけど、こういう物語には惹かれます)

    2014.01.19 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (ナイフを1本追加。相変わらずなくてもいいものを買い続けている)

    2014.01.15 「日本の廃道」のVol.93を発行しました (机上調査で「ここにあるはず!」って場所に本当にあると、めっちゃアガるよねー)

    2013.12.28 「脇道Web」の「北辰の碑」に追記 (他にも色々書いてあったのね。気付かなかった)

    2013.12.24 「廃電Web」の「板谷電気」に追記 (やはり最後は福島電灯に合併された模様)

    2013.12.15 「日本の廃道」のVol.92を発行しました (ほとんど何も分からなかった万世大路・大平宿の状況が少しだけ判明)

    2013.11.30 「脇道Web」に「国道49号 ・ 誕生までの複雑な変遷」を追加 (春頃から書き始め、途中で放置していたレポを、今頃思い出して書き上げる)

    2013.11.28 「廃線Web」かつ「隧道Web」の「沼山隧道1」に写真を1枚追加 (読者様から古い写真をご提供頂きました。情報量の多いショットです)

    2013.11.17 「日本の廃道」のVol.91を発行しました (大作の投稿がありましたので、じっくり、ゆっくり読んでください)

    2013.11.17 TOPページのレイアウトを少しだけ変更 (10年ぶり、、、たぶん)

    2013.10.25 寄り道Webに「道具一覧1・カトラリー」を追加 (ただの自分用カタログ。先割れスプーンは大嫌い。「道具の話5」にも追記)

    2013.10.14 「日本の廃道」のVol.90を発行しました (寄稿レポが凄い。内容が凄い。ボリュームが凄い。しかもこれでまだ前半)

    2013.09.27 裏磐梯の発電所群の「沼ノ倉発電所」に追記 (「ある」なら記録も期待できるけど、「ない」という記録はわざわざ残さないからなあ)

    2013.09.21 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (本を1冊追加。光があれば影ができる。光が強いほど影は濃くなる)

    2013.09.16 「日本の廃道」のVol.89を発行しました (当初は住宅地図を作るつもりが、まさか2年もかかるとは・・・)

    2013.09.10 寄り道Webの「安積疏水の利水1」にまた追記 (文面を比較してみたり、経緯を想像してみたり)

    2013.09.08 寄り道Webの「安積疏水の利水1」にさらに追記。 また、寄り道Webに「水量基点」として追加 (研究家の方から情報を頂きました)

    2013.09.02 寄り道Webに「若松競馬場」を追加 (幽かに残る楕円コースの痕跡を空から見る)

    2013.08.27 寄り道Webの「道具の話7・ナイフと本」に追記 (奇異で邪道な嗜好を満たすために買ってしまった)

    2013.08.22 寄り道Webに「老農塚田喜太郎之碑」を追加 (はるばる鹿児島から来た、誰も知らないスーパー爺さんのお話)

    2013.08.15 「日本の廃道」のVol.88を発行しました (この犬は何を思っていたのか。なかなか泣ける話です・・・)

    2013.07.27 寄り道Webの「福島県内の専用線一覧表」に加筆 (昭和32年版を追加。超面倒くさかった! でも新たな発見もあった)

    2013.07.15 「日本の廃道」のVol.87を発行しました (弱小私鉄の未成線遺構ってのは悲しくて思わず見入ってしまうな)

    2013.06.30 寄り道Webに「消えた鉄道会社の役員一覧」を追加 (どんな人が起業し、どんな人が入り、抜けたのか。検索にも便利)

    2013.06.21 寄り道Webに「福島県の発電所3」を追加。 「廃電Web」に「板谷電気」を追加 (他にも発電所関係を削ったり足したり、いろいろと)

    2013.06.19 「日本の廃道」のVol.86を発行しました (NHK大河ドラマ「八重の桜」連動企画! ではありませんが)

    2013.06.18 寄り道Webの「廃電Web」に1件追加 (公文書にも載り、万世大路の改修工事にも関わった板谷電気なのに、情報が少な過ぎる)

    2013.06.16 寄り道Webの「福島県の発電所1」に追記 (公文書から本社住所・経営者名などが分かったので)

    2013.06.15 「奥州街道・七夜坂1」に地図を追加 (たまに検索すると旧街道系のサイトが激増していて驚かされる。それは嬉しいのだけれど・・・)

    2013.06.08 寄り道Webの「几号水準点 2」に写真を1枚追加 (わざわざ絵葉書に書き込むくらい有名な物件なわけだ)

    2013.06.07 「廃道Web」の「旧国道4号線・池ノ入切通し」に加筆 (古写真を2枚追加。あちこち細かく加筆・修正)

    2013.06.06 「廃道Web」の「旧国道4号線・池ノ入切通し」を少し修正 (地図の旧奥州街道・奥州街道を修正。歴史部分を修正)

    2013.06.05 寄り道Webの「几号水準点 1」に震災後の状況を追記 (1つ残存を確認。それだけ)

    2013.05.31 「廃道Web」の「旧国道4号線・池ノ入切通し」を大幅に加筆・修正 (北条谷切通しの記述を削除、写真を差し替え・追加)

    2013.05.27 寄り道Webの「几号水準点 1、2」に震災後の状況を追記 (6つの残存を確認。写真を1枚追加)

    2013.05.26 寄り道Webに「道具の話7・ナイフ」を追加 (久し振りにボロいナイフを安く買ってメンテしたり磨いたりして遊び、薀蓄を語る)

    2013.05.21 寄り道Webの「安積開拓士族 入植者の碑」に写真を2枚追加 (6年前に撮ったものですけどね)

    2013.05.16 「日本の廃道」のVol.85を発行しました (あってもなくても良さそうな古い道標にまつわる短編を投稿しました)

    2013.05.12 寄り道Webの「道具の話・本6」に追記 (本を1冊追加、、、、したかったのに、どうしてもできないもどかしさ・・・)

    2013.05.04 寄り道Webの「道具の話・本6」に追記 (本を1冊追加。下世話な私にとって悪口というのは基本的に好物)

    2013.05.01 「廃道Web」に「旧国道118号線・蝉峠付近の変遷の謎」を追加 (自分の脳内を整理するためのページ)

    2013.04.30 寄り道Webの「安積疏水の利水1」に更に追記 (先日公開したところ、読者様より情報提供がありました。古いネタでしたが更新して良かった!)

    2013.04.29 「旧国道118号線・蝉峠 序」の古地図を差し替え (S28までクルマの通れない「徒歩県道」だったわけで)

    2013.04.27 「廃道Web」の「旧国道118号線・蝉峠2」と「旧国道118号線・蝉峠3」に追記 (たまに検索してみると色々と新情報がヒットしますね)

    2013.04.26 寄り道Webの「安積疏水の利水1」に追記 (水量基点が2009年にもう一つ発見されてた件と、福島民友の誤報について)

    2013.04.25 「廃電Web」の「北高野共同発電所」に加筆 (県の公文書にも記載が確認されたので引用&ちょっと書き換え)

    2013.04.23 脇道Webに「福島県の円筒分水」を追加 (よほどニッチなのか、熱心なマニアがいるのに情報量はかなり少ない)

    2013.04.21 寄り道Webの「道具の話・本6」に追記 (本を2冊追加。出てるの知ってたけどパスしちゃったシリーズ)

    2013.04.19 寄り道Webに「福島県の発電所2」を追加 (工場専用とか自宅用とか小規模な発電所のリスト。こんなにあったのに、おそらく全て廃止されてる)

    2013.04.15 「日本の廃道」のVol.84を発行しました (会津の山はいいなあ・・・。 美しく、厳しく、そして優しい)

    2013.04.14 寄り道Webに「福島県の指定府県道一覧」を追加 (nagajisさんに影響されて調べてみた。これきっかけで数年来の疑問が解けるかも知れぬ)

    2013.04.12 4月15日は街道Webの誕生日。今年で10歳になります。最初のレポって奥州街道かと思ったら白河街道だったのね。いま読むと赤面モノですなあ(笑)

    2013.04.07 寄り道Webの「道具の話・本6」に追記 (小島慶子ほどの逸材をラジオ業界が放っておくわけないですわな)

    2013.04.05 寄り道Webの「福島県内の専用線一覧表」に少し加筆 (今更ですが「トワイライトゾ〜ンMEMORIES」を買ったので)

    2013.04.04 寄り道Webの「道具の話・本6」に追記 (本を2冊追加。開高健って小説家知ってる? 面白いから読んでみて!)

    2013.03.31 寄り道Webに「福島県内の専用線一覧表」を追加 (「トワイライトゾ〜ン」の付録をまとめてみた。超ーっ!面倒臭かった!目が痛い・・・)

    2013.03.22 寄り道Webに「道具の話・本6」を追加 (2年経過して、やっとこれ系の本が読める気分になりました)

    2013.03.15 「日本の廃道」のVol.83を発行しました (長崎県土木課の芸術的な仕事っぷりに感動)

    2013.02.28 「廃電Web」に「滝平発電所」を追加 (撮影は2007年。真っ暗だった画像を弄ったら写ってたので記事化してみた)

    2013.02.26 「福島県の発電所」に大震災の被災状況を追記。別に画像へのリンクを追加 (撮影したのはは2007年8月と2009年11月で6箇所追加)

    2013.02.25 寄り道Webの「道具の話・本とナイフ5」に追記 (本を3冊追加。信達軌道と白棚高速バス。ついでにアフィを大量に貼ったった)

    2013.02.16 「日本の廃道」のVol.82を発行しました (LEDライトの背景が白いのはじゅうたんじゃなくて雪ですよ、雪)

    2013.02.14 「廃道Web」の「旧国道4号線・池ノ入切通し」に変更 (北条谷切通しの推定位置をやや西に訂正)

    2013.02.09 「廃線Web」に「福島交通軌道線・伊達線」を追加 (探索? 一切やっておりませんです)

    2013.02.06 「廃道Web」の「旧国道4号線・池ノ入切通し」に追記・変更 (再度探索、再度追記の予定)

    2013.02.03 「廃線Web」に「日本畜産専用軌道」を追加 (廃線復活記念! ORJへの寄稿レポを加筆のうえ転載しました)

    2013.01.19 「廃線Web」の「白棚鉄道」にバス専用道として開業した当時の写真を追加 (「小菅生橋梁」「金沢内」「番沢バス停」「古関バス停」)

    2013.01.18 「白棚鉄道」の仮称・金沢内橋梁を仮称・「小菅生橋梁」と変更 (「小菅生のめがね橋」とあるだけなので正式名などないのかも)

    2013.01.15 「日本の廃道」のVol.81を発行しました (トップ記事が黒豆って・・・・。お正月だからまあいいかw)

    2013.01.11 寄り道Webに「安積開拓士族 入植者の碑」を追加 (こんなサイトを探したのだが、ないので自分で作ってみた。半年掛かったが、まだ未完成)

    2012.12.27 「リンク」に「炭鉱マニア」様を追加 (日本各地の炭鉱を紹介。特にリンク集が充実してます)

    2012.12.26 「RMライブラリー 福島交通軌道線(上)」が発売されたので、初めてアフィリエイトなるものを貼ってみました

    2012.12.21 寄り道Webの「道具の話・本とナイフ」に追記 (本を2冊追加。専門書とマンガが同列に並ぶ)

    2012.12.15 「日本の廃道」のVol.80を発行しました (物欲にブレーキが効かない・・・。と思ったら新コーナーになりました)

    2012.11.15 「日本の廃道」のVol.79を発行しました (関西の紅葉もなかなか綺麗じゃないか。まあまあだな、まあまあ)

    2012.10.27 寄り道Webの「道具の話・本とナイフ」に追記 (「殿様の通信簿」レビューとスイスチャンプ購入の釈明)

    2012.10.20 寄り道Webに「道具の話・本とナイフ」を追加 (レビューみたいなことを書いてみる)

    2012.10.15 「日本の廃道」のVol.78を発行しました (国境って単語にはあまり馴染みがありませんな)

    2012.09.25 寄り道Webの「郡山市が 「町」 だった頃」に「開成山の記念碑」追加 (ついでに「住居表示 原点」の解説も追加)

    2012.09.18 寄り道Webの「安積疏水の利水5」に画像を1枚追加 (2年前の状況を今頃報告する、って言う)

    2012.09.15 「日本の廃道」のVol.77を発行しました (現役道なんだけど、知らないのは私だけかも・・・)

    2012.08.15 「日本の廃道」のVol.76を発行しました (ヨッキ氏の駒止峠の明治新道探索レポが楽しみ)

    2012.07.16 「日本の廃道」のVol.75を発行しました (後日再訪したら完全に消えていた、ってのは切ないものですわ・・・)

    2012.06.27 「橋梁Web」の「鬼光頭川・廃橋群」のうち、4本目の橋梁の名称が判明しました (情報をお寄せ頂きましてありがとうございました)

    2012.06.25 「廃線Web」に「赤井軌道→品川白煉瓦専用軌道」を追加 (レポなし。現役時の写真が1枚見つかりました)

    2012.06.25 6/21に発生したサーバ障害から復旧 (3ヶ月前の状態に戻っていたのを更新)

    2012.06.15 「日本の廃道」のVol.74を発行しました (凄いな凄いな。新発見の物件ってまだまだあるんだな)

    2012.05.21 「廃線Web」の「白棚鉄道6」に磐城金山駅跡の様子を追加 (おでん屋さんが消えていた・・・・)

    2012.05.18 「廃線Web」の「白棚鉄道5」に三森駅跡の様子を追加 (生き物を捨てる人ってまだいるんだなあ・・・)

    2012.05.16 「廃線Web」の「白棚鉄道4」に最新画像を追加 (白棚鉄道時代の道床が残っているのはここだけ)

    2012.05.15 「日本の廃道」のVol.73を発行しました (表紙に採用されたのは久しぶり。JRバス関東白棚線・番沢バス停のサクラです)

    2012.05.15 「廃線Web」の「白棚鉄道3」に震災後の様子を追加 (この辺りはあまり大きな被害はなかった)

    2012.05.14 寄り道Webに「道具の話・ナイフ編4」を追加 (アホだな・・・・)

    2012.05.12 寄り道Webに「道具の話・ナイフ編3」その5、その6を一気に追加 (ついに禁断のヤフオクに手を出す)

    2012.05.11 寄り道Webに「道具の話・ナイフ編2」にその4を追加 (いま思い出してもイヤだなー)

    2012.05.06 寄り道Webに「道具の話・ナイフ編2」を追加 (いよいよ佳境に! ということもなく、話は淡々と続いて行く)

    2012.04.28 廃道Webの「旧県道115号三春日和田線」を小修正 (震災で小和滝橋付近はどうなったかなあ・・・)

    2012.04.27 寄り道Webの「道具の話・ナイフ編1」にその2を追加 (こりゃあやっぱし日記だな。ブログだな)

    2012.04.26 寄り道Webで新企画「道具の話・ナイフ編1」を開始 (日記というか自分用覚え書。かっこ良く言うとエッセイ)

    2012.04.15 「日本の廃道」のVol.72を発行しました (こんな珍妙なものが藪に埋もれて放置されている)

    2012.03.15 「日本の廃道」のVol.71を発行しました (1年や2年じゃ何にも変わらない)

    2012.02.24 「廃線Web」の「白棚鉄道」を大幅に加筆修正 (本文加筆修正、目次追加、画像&地図を数枚追加、などなど)

    2012.02.15 「日本の廃道」のVol.70を発行しました (終わるつもりだったのに続いちゃった)

    2012.02.06 寄り道Webの「几号水準点1」に画像を追加 (災害で損傷するのは仕方ないとしても、いつまでも放置されてる姿は見るに忍びない)

    2012.01.15 「日本の廃道」のVol.69を発行しました (いよいよ隧道に接近。その異様な姿を括目せよ!)

                [TOP] [2003年] [2004年上半期] [2004年下半期] [2005年] [2006年] [2007年] [2008年] [2009年] [2010、11年]